~失敗なし♪簡単♪鶏手羽元の紅茶煮~

あんPAN
あんPAN @cook_40034585

豚肉の紅茶煮の「鶏手羽肉バージョン」です。ポロッと外れるくらいの軟らかな仕上がり♪H20.6.13に、写真・材料の一部を改めました~^^
このレシピの生い立ち
第一弾の「豚肉の紅茶煮」が 身内にも お友達にも 大好評だったので いつもと違う食材でも 出来ないかな~と色々試したところ・・・
「鶏手羽元・鶏手羽先・鶏もも肉・鶏胸肉・・」のなかで 一番 肉の柔らかさが人気だった「手羽元」を紹介してみました^^

~失敗なし♪簡単♪鶏手羽元の紅茶煮~

豚肉の紅茶煮の「鶏手羽肉バージョン」です。ポロッと外れるくらいの軟らかな仕上がり♪H20.6.13に、写真・材料の一部を改めました~^^
このレシピの生い立ち
第一弾の「豚肉の紅茶煮」が 身内にも お友達にも 大好評だったので いつもと違う食材でも 出来ないかな~と色々試したところ・・・
「鶏手羽元・鶏手羽先・鶏もも肉・鶏胸肉・・」のなかで 一番 肉の柔らかさが人気だった「手羽元」を紹介してみました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 紅茶パック 1~2パック
  2. 鶏手羽肉・・今回は手羽元手羽先・中でもOK= 約10本
  3. しょうゆ(濃いさにもよります;) 1/4カップ強
  4. みりん・酒・酢 1/4カップ
  5. ゆで卵 2個分(適当に・・・)
  6. つけあわせ野菜・・何でもOK^^

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて(肉が浸かるくらいの量にする)沸かし、沸騰したら紅茶のパックを入れて煮出す。(濃い色が出たら取り出す)

  2. 2

    鶏肉を入れ、初めは強火、沸騰してきたら クッキングシート、または アルミ箔をかぶせて(アク取り用に・・気になればすくって下さいね^^)ごくごく弱火にしてから30~40分、肉の厚みにもよりますが、だいたいそれくらい煮込む。

  3. 3

    その間に漬けタレを作りましょう^^ しょうゆ・酒・みりん・酢を鍋に入れてサッと火を通します(私はレンジで1分チン!です^^) すぐにアツアツの肉が漬けれるように 別の容器に入れておきましょう^^

  4. 4

    肉が柔らかくなったら取り出し、(煮汁は入れないでね;)漬けタレに漬けます^^ その時に肉にタレがまんべんなく行き渡るように「くるくる」してくださいね♪別に作っておいた ゆで卵も一緒に漬けると「煮ていないけど煮卵の様な感じ」になります♪

  5. 5

    付け合せのたっぷり野菜と一緒にどうぞ^^ 紅茶で煮込むので肉の臭みはありません♪酢に漬けるのでヘルシーだし、骨から身がポロポロと簡単に外れるほどの軟らかさがいいんですよね^^

  6. 6

コツ・ポイント

漬けタレの濃さなどを「豚肉の紅茶煮」よりも 気持ち少なくしました。肉の厚みにもよりますので、肉を入れてから煮込む時間は調節してくださいね^^つけタレは 基本的に「豚肉の紅茶煮」とかわりありませんので、多すぎるようなら胡麻油などを足してドレッシング、そのままで餃子のタレ、など、色々使いまわしがききますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんPAN
あんPAN @cook_40034585
に公開
◎お立ち寄りくださりありがとうございます♬◎高校生になった 元サッカー&空手男子のと、1年中ウィンドサーフィン&冬はスノボ漬けの旦那さんの3人家族です★みなさんのレシピを参考に毎日のお弁当作りを楽しんでます(o^-^o)◎つくれぽ いつも感謝です!返信出来るようになり、嬉しぃ(*^-^)
もっと読む

似たレシピ