うま~い♪さつまいもの☆茎☆

花ねえさん @cook_40032136
さつまいもの茎、美味しく食べれるんですよ♪
くせもないですし、茎があるようでしたら是非、作ってみてください^^
このレシピの生い立ち
さつまいもの茎で美味しい炒め煮を作ってみました。
うま~い♪さつまいもの☆茎☆
さつまいもの茎、美味しく食べれるんですよ♪
くせもないですし、茎があるようでしたら是非、作ってみてください^^
このレシピの生い立ち
さつまいもの茎で美味しい炒め煮を作ってみました。
作り方
- 1
さつまいもの茎はフキのように皮をとり、食べ易い長さに(切る)折る。(折りながら、皮をとっていくとやりやすいです)皮をとったものから水につけていく。
- 2
皮をとった茎は、下ゆでしザルに上げ、水気を切っておく。
- 3
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。色が変わってきたら下ゆでしたさつまいもの茎、大豆を入れ炒める。
- 4
全体がなじんできたら、だし汁・タカラ料理のための清酒・砂糖・しょうゆ・みりんを加えて煮る。
- 5
少し煮詰めて、味が浸みたらできあがり。
コツ・ポイント
甘辛い少し濃い味です。大豆はドライ缶(水煮でも)を使うと便利ですです。
さつまいもの茎の量や好みで、調味料は調節してください。豚肉の代わりに油揚げでも美味しいですよ。さつまいもの茎の食感はフキと似ています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
副産物でもう一品☆さつまいも茎のきんぴら 副産物でもう一品☆さつまいも茎のきんぴら
さつまいもの茎(じく)はどうやって食べる・・・?炒めるだけでいいんです!シャキシャキ感の食物繊維たっぷりのきんぴらです☆ しおりーる -
サツマイモの茎の煮物(炒め煮) サツマイモの茎の煮物(炒め煮)
サツマイモを収穫する際に捨てていた茎が食べられることを知り、煮物(炒め煮)を作りました。使用するのは「葉柄」と呼ばれる葉と茎(つる)を繋いでいる枝の部分の茎葉から葉を取って使用します。シャキシャキとした歯応えで美味しいですよ♪tedy
-
サツマイモの「茎」のきんぴら サツマイモの「茎」のきんぴら
今年初めて育てたサツマイモ。いよいよ収穫の時季を迎えました。地上ですくすくと育った茎も実はおいしくいただけるんですよ。甘辛い味としゃきしゃきした歯ごたえはご飯のお供にぴったりです。 chikappe
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17791895