
基本の焼きうどん しょうゆ味

だしのきいた汁に入ったうどんもいいですけど、しょうゆで和風の味付けにした焼きうどんもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
実は、様々なうどんの中で、焼きうどんが一番好きだったりします。それもしょうゆ味が。
材料を切っていためるだけなので簡単ですし、かなり頻繁に作ります。これはあくまでも基本の(僕が勝手にそう思っている)レシピなので、皆さんご自由にアレンジしてみてください
基本の焼きうどん しょうゆ味
だしのきいた汁に入ったうどんもいいですけど、しょうゆで和風の味付けにした焼きうどんもおいしいですよ~
このレシピの生い立ち
実は、様々なうどんの中で、焼きうどんが一番好きだったりします。それもしょうゆ味が。
材料を切っていためるだけなので簡単ですし、かなり頻繁に作ります。これはあくまでも基本の(僕が勝手にそう思っている)レシピなので、皆さんご自由にアレンジしてみてください
作り方
- 1
豚バラ肉は食べやすい大きさに、キャベツは太めの千切りに、しめじは石づきを取って適当に裂いておきます
- 2
フライパンを熱し、油を薄くしいて(テフロンなら脂は不要)豚肉を炒めます。豚肉に十分火が通ったらキャベツとしめじを炒めます
- 3
うどんを一度水で洗ってほぐし、②のフライパンに入れ、和風だしのもとも入れてよく混ぜながら炒めていきます。
- 4
うどんにほどよく火が通ってきたら、しょうゆとめんつゆをだいたい1:1の割合で2~3回に分けて加え、さらに炒めます。全体になじんだらみりんを入れて軽く混ぜてください
- 5
最後に塩・コショウで味を調えたら完成です。うどんを入れてからはとにかく手早く!これが肝心です。
- 6
アレンジはご自由に。具を変えてもいいし、味付けを変えてもいいです。
キムチを入れて豚キムチ風にしたり、塩味だけでもいいかもしれませんね
コツ・ポイント
うどんは長く炒めすぎると、ドロドロになっちゃうので、フライパンに入れたあとは手早く炒めてください。あと、キャベツは太めの千切りにしたほうが、炒めやすいし食べやすいと思いますよ。それから、しょうゆは味をみながら2~3回に分けて入れてください。こうすれば偏らないし、味付けもからくしすぎる心配がありませんよ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
レンジで時短、醤油オイスターの焼きうどん レンジで時短、醤油オイスターの焼きうどん
茹でうどん、野菜をレンチンして時短!濃縮麺つゆとオイスターソースで味付けした、しょう油味の焼きうどんです。 クックまいななパパ
その他のレシピ