小さな栗あんぱん

dob
dob @cook_40035353

秋らしいあんぱんが食べたくて作ってみました。直径7cmのカワイイあんぱんです。
このレシピの生い立ち
のおこさんのレシピで栗の皮をむいて、Munchkin's Momさんの楓露煮を作ったのですが、ヘタクソで煮くずれてしまったので、あんことして復活させる事にしました。メープルシロップの穏やかな甘さと粒あんのまったりした甘さが絶妙で家族からも大評判でした。

小さな栗あんぱん

秋らしいあんぱんが食べたくて作ってみました。直径7cmのカワイイあんぱんです。
このレシピの生い立ち
のおこさんのレシピで栗の皮をむいて、Munchkin's Momさんの楓露煮を作ったのですが、ヘタクソで煮くずれてしまったので、あんことして復活させる事にしました。メープルシロップの穏やかな甘さと粒あんのまったりした甘さが絶妙で家族からも大評判でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16個分
  1. 強力粉 250g
  2. 全粒粉(または強力粉 30g
  3. 砂糖 18g
  4. トレハロース(または砂糖) 7.5g
  5. スキムミルク 12g
  6. 5g
  7. 全卵 25g
  8. 無塩マーガリン(またははバター) 50g
  9. 150g
  10. 有機天然酵母(またはDイースト 5g
  11. *フィリング*
  12.  栗の甘露煮渋皮煮など 適当
  13.  粒あん 400g(1個分25g)
  14. *トッピング*
  15.  ドリュール用溶き卵 生地に使った残り
  16. ケシの実 少々

作り方

  1. 1

    フィリング、トッピング以外の材料をHBにセットしてパン生地コースで一次発酵までおまかせ♫

  2. 2

    16分割して丸め直し、ベンチタイム15分。
    その後、成形はおまんじゅうを包む要領で丸く伸ばした生地に先ずくりを小さじ1位の目安でのせ、上から粒あんを重ねて生地を伸ばしてすっぽり包む。

  3. 3

    上から少しつぶして高さを低くし、真ん中に指をぎゅっといれてくぼみを作る。二次発酵は約30分。

  4. 4

    ドリュールをぬって、ケシの実を真ん中につけ、180〜190℃に予熱したオーブンで15分焼成。
    ウチはガスオーブンです。

  5. 5

    焼けたっ♫
    半分に切ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
dob
dob @cook_40035353
に公開
福岡端っこ県民です。ちょっと忙しくしていますのでコメ欄閉めてます。☆作れそうなものはどうしても作ってみたい性分で、買えば安くていいものがあるのは分かってますが(笑)、作る過程を楽しむのが趣味なのです^m^
もっと読む

似たレシピ