スペイン料理・イカの墨煮(チピロネス)

momokina
momokina @cook_40090751

本場の味!スペインに行くといつも彼のママに作ってもらいます。イカスミは食わず嫌いだった私をとりこにしたレシピです。
このレシピの生い立ち
スペイン人の彼の大好物、チピロネス・エン・ス・ティンタ。訳してイカの墨煮です。

スペイン滞在中に彼ママに手とり足とり教えてもらった直伝レシピです。

フランスパンと一緒でもおいしいですが、おすすめは最後に載せたガーリックライスです!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6人分
  1. イカ 処理前1kg、処理後約750~800g
  2. カス 15g
  3. オリーブオイル 大さじ4~6
  4. 玉ねぎ 中サイズ1玉
  5. 小麦粉 大さじ2
  6. コンソメ(またはストックキューブ) 2個
  7. 適量
  8. (ここから下はガーリックライスの材料)
  9. 米(日本の短粒米でOK) 2カップ
  10. にんにく 5−6かけ
  11. オリーブオイル 大さじ6
  12. 熱湯 適量 500ml~
  13. 少々

作り方

  1. 1

    ★イカの処理★
    頭から足を引っこ抜きます。
    頭をハサミで開いて中の内臓と(入っている場合は)魚を除きます。

  2. 2

    除去するのは3か所。
    引っこ抜いた足の先とは反対サイドの内臓、足の付け根の真ん中に付いているコリコリした脳、そして目。

  3. 3

    イカスミが取れる場合は取っておきましょう。

  4. 4

    ★すでに処理したあるイカ使用の場合はここからで★
    頭と足を一口サイズに切ります。
    (縮むのでそれも考慮して。)

  5. 5

    オリーブオイルとみじん切りにした玉ねぎを入れたお鍋(ある方は圧力鍋で)を中~強火で熱します。

  6. 6

    玉ねぎが柔らかくなって色づくまで炒めます。

  7. 7

    強火にしてから、イカを全て入れ炒め続けます。

  8. 8

    イカが少し炒まって白っぽくなったら、小麦粉を入れます。

  9. 9

    材料がかぶるくらいのひたひたの水を投入。小麦粉がそこにくっつくので中火にします。

  10. 10

    コンソメを砕きいれ、イカスミも投入し混ぜます。

  11. 11

    圧力なべの場合は25~30分。普通のお鍋の場合は弱火で1時間煮込みます。塩で味をととのえます。

  12. 12

    ★ここからはガーリックライスの作り方★
    中火でオリーブオイルとにんにくと熱します。

  13. 13

    香りが出てきたらお米を投入、炒めます。

  14. 14

    ガーリックオイルが全体に回ったら、熱湯を注ぎ、塩少々もいれ軽くならす程度に混ぜます。

  15. 15

    蓋なしで強火で10分、そして蓋をしてごく弱火で10分コトコト。
    パエリアのようにかき混ぜないことが大事だそうです。

  16. 16

    お水加減はときどきチェックしてください。特に強火の時は毎分チェックしないとすぐになくなってしまいます。

  17. 17

    チピロネス、たくさん作って冷凍保存も可能です。
    次の日はコクガ出て少し違った味わいに。

  18. 18

    イカスミはスペイン産の小さなパックに入ったもの(冷蔵)を使っています。日本ではインターネットでもてにはいるみたいですね。

コツ・ポイント

スペイン料理の特徴はシンプルで簡単、でもすごくおいしいこと。このレシピも難しいことは何もありません、ちゃちゃっと準備してあとは煮込むだけ!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

momokina
momokina @cook_40090751
に公開

似たレシピ