さんまの黒酢漬け

オレンジケーキ93 @cook_40035383
ごはんにもパンにもあう料理です。たくさん作って常備食に。漬けダレがドレッシングのようになるので千切りキャベツなどを添えて一緒に食べてみてください。
このレシピの生い立ち
オレンジページの「中華のシンプルレシピ」を参考につくりました。
さんまは三枚におろすのが面倒であれば、筒切りで内臓をとって、作ってみてください。
さんまの黒酢漬け
ごはんにもパンにもあう料理です。たくさん作って常備食に。漬けダレがドレッシングのようになるので千切りキャベツなどを添えて一緒に食べてみてください。
このレシピの生い立ち
オレンジページの「中華のシンプルレシピ」を参考につくりました。
さんまは三枚におろすのが面倒であれば、筒切りで内臓をとって、作ってみてください。
作り方
- 1
黒酢、酢、ねぎ、しょうが、しょうゆ、砂糖をあわせて漬けダレをつくっておく。
- 2
さんまは、三枚におろし半分にきり、片栗粉をつけて油で揚げる。180℃で3分くらい。
- 3
揚げたらすぐに漬けダレにつける。1時間くらいしたら味がなじんで食べられる。時間がたったほうが味がなじむ。
コツ・ポイント
★黒酢と酢の割合はお好みで調節して自分好みのバランスをみつけてみてくださいね。我が家は1/3量を黒酢にしています。もともとのレシピは全量黒酢だったのですが…ちょっときつすぎるかなという感じだったのでアレンジしてみました。
★揚げたらすぐにあついうちに漬けダレにつけるとよく味がなじみます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17801184