さんまの黒酢漬け

オレンジケーキ93
オレンジケーキ93 @cook_40035383

ごはんにもパンにもあう料理です。たくさん作って常備食に。漬けダレがドレッシングのようになるので千切りキャベツなどを添えて一緒に食べてみてください。
このレシピの生い立ち
オレンジページの「中華のシンプルレシピ」を参考につくりました。
さんまは三枚におろすのが面倒であれば、筒切りで内臓をとって、作ってみてください。

さんまの黒酢漬け

ごはんにもパンにもあう料理です。たくさん作って常備食に。漬けダレがドレッシングのようになるので千切りキャベツなどを添えて一緒に食べてみてください。
このレシピの生い立ち
オレンジページの「中華のシンプルレシピ」を参考につくりました。
さんまは三枚におろすのが面倒であれば、筒切りで内臓をとって、作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. さんま 5尾
  2. 黒酢、酢、あわせて 250cc
  3. ネギ(みじんぎり) 大さじ3
  4. しょうが(みじんぎり) 大さじ2
  5. しょうゆ 大さじ5
  6. 砂糖 1/2カップ
  7. 揚げ油 適宜
  8. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    黒酢、酢、ねぎ、しょうが、しょうゆ、砂糖をあわせて漬けダレをつくっておく。

  2. 2

    さんまは、三枚におろし半分にきり、片栗粉をつけて油で揚げる。180℃で3分くらい。

  3. 3

    揚げたらすぐに漬けダレにつける。1時間くらいしたら味がなじんで食べられる。時間がたったほうが味がなじむ。

コツ・ポイント

★黒酢と酢の割合はお好みで調節して自分好みのバランスをみつけてみてくださいね。我が家は1/3量を黒酢にしています。もともとのレシピは全量黒酢だったのですが…ちょっときつすぎるかなという感じだったのでアレンジしてみました。
★揚げたらすぐにあついうちに漬けダレにつけるとよく味がなじみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オレンジケーキ93
に公開
奈良県北部在住。お菓子作りが大好きです。最近はパンもちょくちょく…。料理もこりだすと新作のオンパレードです♪ただ今ふたりのやんちゃ娘たちの子育て中。沖縄 コブクロ大好きです♪♪♪
もっと読む

似たレシピ