卵不使用☆もっちり〜なコーンパン

皮はパリ!中はもっちりなコーンパンです。ほんのり甘くて、朝食やランチにもピッタリです。2013/4/2話題入りしました!
このレシピの生い立ち
パン屋さんのコーンパンを再現したくて作ってみました!そこのパン屋さんのコーンパンが「パリ」「ふわ」な感じのパンだったので、色々配合を変えて試作してみました。少しは近づけたかな?
卵不使用☆もっちり〜なコーンパン
皮はパリ!中はもっちりなコーンパンです。ほんのり甘くて、朝食やランチにもピッタリです。2013/4/2話題入りしました!
このレシピの生い立ち
パン屋さんのコーンパンを再現したくて作ってみました!そこのパン屋さんのコーンパンが「パリ」「ふわ」な感じのパンだったので、色々配合を変えて試作してみました。少しは近づけたかな?
作り方
- 1
ホールコーンは汁気を切っておきます。水分が多いと生地がベチョベチョになってしまうので、できれば一晩水切りします。
- 2
ホールコーンの汁と水は合わせて120ml計っておきます。汁がなければ水だけでもOKです。
- 3
バターとホールコーン以外の材料をすべて混ぜ、途中バターを入れてこねます。機械:10〜15分
手ごね:20〜30分 - 4
生地を伸ばして水切りしたコーンを乗せます。
- 5
コーンを包んで、何度か折る→のばす→折る→のばすを繰り返します。だんだんコーンが出てきてベタベタになるけど、混ぜます。
- 6
だいたい混ざったら、丸めてボウルに入れ、蓋やラップをして40分〜1時間発酵させます。(室温20度で1時間かかりました)
- 7
こんな感じ。
粉をつけた指で押してみて、穴がすぐ戻らなければOK
(じわじわ穴が小さくなるぐらい) - 8
10等分にスケッパーなどで分割して、丸めます(1つ43g位)ベタベタするので打ち粉を用意しておきます。
- 9
乾燥防止のため、ビニールなどをかけて、ベンチタイム20〜30分おきます。
- 10
ベンチタイム終了後、丸め直して天板に乗せて最終発酵。一回り大きくなるまで30〜1時間(室温20度で1時間かかりました)
- 11
オーブンは200度に予熱しておきます。
最終発酵後、クープナイフやよく切れるカミソリなどで、縦に1本切り込みを入れます。 - 12
オーブンに入れる時、霧吹きで水をかけて 200度に予熱したオーブンで15分〜20分焼きます。断面はこんな感じです。
- 13
2013/4/2
話題入りしました。
ありがとうございます♪ - 14
レシピは冬仕様です。
湿度が高い春夏は、水分を減らした方がうまくできるかも。後日試して更新します。すみません。
コツ・ポイント
コーンの水分があるので、とにかくベタベタします。水切りが不十分だったら、生地の水の量を少し減らして下さい。打ち粉は多めに用意しておいた方がいいです。コーンを混ぜ込む時あんまり頑張るとコーンが潰れて水分が出るので、ほどほどの所で諦めます。
似たレシピ
-
【菓子パン作り】コーンパン(卵なし) 【菓子パン作り】コーンパン(卵なし)
コーン缶の汁も入れて作ったパン生地は、ほんのり甘くてもちっとしてる感じ♪つぶつぶコーンがおいしいパンの出来上がりです♡ ほっこり~の -
【簡単】コーンスープの素でコーンパン 【簡単】コーンスープの素でコーンパン
味のベースはコーンスープの素!ほんのり甘くて黒コショウがピリッと効いたコーンパン。おやつにもおつまみにもピッタリです。 ひねもすのmosu -
米粉でもっちりコーンパン(HB使用 米粉でもっちりコーンパン(HB使用
開けてしまったちっとも減らない粉ミルク。うちのパンはスキムミルク替わりに粉ミルク入りです。ほんの~り甘く米粉でもっちり おしゃ☆ -
-
-
コストコのコーンパンにそっくりです。 コストコのコーンパンにそっくりです。
コストコのコーンパンはとっても素朴で日本にはあまり無い味。再現したくて作ってみました。コーンの水気を取るのがポイント♫ はるあや
その他のレシピ