鮭の南蛮漬けふう

うおごころ @cook_40073857
甘味がやや強めで、さっと浸けるだけのライト感覚の仕上がりです。野菜はお好みで何でも良いですが、やはり玉ねぎは必須です。
このレシピの生い立ち
作り始めてから、南蛮漬けとは最低2時間は浸け込まなければいけないことを知り、さっと浸けるだけに仕上げたので南蛮漬け「ふう」です。
鮭の南蛮漬けふう
甘味がやや強めで、さっと浸けるだけのライト感覚の仕上がりです。野菜はお好みで何でも良いですが、やはり玉ねぎは必須です。
このレシピの生い立ち
作り始めてから、南蛮漬けとは最低2時間は浸け込まなければいけないことを知り、さっと浸けるだけに仕上げたので南蛮漬け「ふう」です。
作り方
- 1
*を全てボウルに入れて砂糖が溶けるまでしっかり混ぜる。
- 2
にんじん・玉ねぎ・みょうがは繊維に沿って、ピーマンは縦半分に割って横向きに、それぞれごく薄切りにする。
- 3
1.に2.を入れてしっかり混ぜ、味を含ませる。
- 4
生鮭に軽く塩・コショウ(分量外)をしてから小麦粉(分量外)をまぶし、170℃のサラダ油(分量外)でパリっと揚げる。
- 5
4.の油を軽く切って、まだ熱いうちに3.に浸けて30分ほど味を馴染ませる。
コツ・ポイント
野菜はひたすら細く切ると早く馴染むうえに、にんじん嫌いでも臭いが気にならず食べやすくなります。生野菜を沢山食べられる数少ないチャンスだと自分でも思います。お好みで柚子皮などを入れるとさらに爽やかで風味よくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17806253