ランチにも!中華あんかけ丼

kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342

身近な材料でかんたんに、一人分の中華丼を紹介します。
このレシピの生い立ち
一人分、手軽に中華あんかけが食べたい時に、ランチに作ってみました。美味しくできたので、紹介します。

ランチにも!中華あんかけ丼

身近な材料でかんたんに、一人分の中華丼を紹介します。
このレシピの生い立ち
一人分、手軽に中華あんかけが食べたい時に、ランチに作ってみました。美味しくできたので、紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 豚小間肉 50g
  2. ○料理酒 小さじ1
  3. ○しょうゆ 小さじ1
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. 200ml
  6. とりがらスープのもと 小さじ1/2
  7. ●中華だし(顆粒) 小さじ1/2
  8. 炒める時の油(ごま油) 小さじ2
  9. すりおろし生姜 小さじ1/2
  10. しょうゆ 小さじ1/2
  11. 水溶き片栗粉 小さじ1と1/2
  12. 好みの野菜(人参ピーマン白菜 適量
  13. 温かいごはん 一人分

作り方

  1. 1

    豚小間肉は、○の下味をかるく揉んでおく。好みの野菜、人参は半月の薄切り、ピーマンは角切り、白菜はそぎ切りにする。

  2. 2

    水をわかして、●の調味料を入れて混ぜ合わせておく。フライパンにごま油を熱して、お肉を炒め、火が半分通ったら人参いれる。

  3. 3

    人参がしんなりしてきたら、ピーマン、白菜を入れて、すりおろし生姜、手順2で合わせた●をまわし入れて、ふつふつなるのを待つ

  4. 4

    それからしょうゆを入れて、全体に味が染み込んだところで、水溶き片栗粉を鍋はだからまわし入れてとろみがついたら火を止める。

コツ・ポイント

◎水溶き片栗粉の割合は 片栗粉 小さじ 1 : 水 小さじ 1と1/2で 作っています。 ●は初めにあたためて、混ぜ合わせておくこと。 豚小間肉は、片栗粉が全体に混ぜ合わさるように揉んでおくこと。 最後にとろみがついたらすぐに火をとめること

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kinuちゃん
kinuちゃん @cook_40040342
に公開
北海道札幌市出身。2児の母。趣味は手芸、編み物、演劇鑑賞、音楽鑑賞、星と山登り。管理栄養士資格有。つくれぽ、レシピを検索等して下さった方々感謝しております。 ブログ;『クッキングの優しい部屋』では日々のことを綴っています。  
もっと読む

似たレシピ