【じっくり4時間】スネ肉カレー

ににん
ににん @cook_40065151

安いスネ肉もホロホロで美味しい〜
このレシピの生い立ち
たまには手のこったカレーが食べたくて♪最低3時間はかかりますが、スネ肉がホロホロになって感動〜圧力鍋ならもっと早く出来るよ。

【じっくり4時間】スネ肉カレー

安いスネ肉もホロホロで美味しい〜
このレシピの生い立ち
たまには手のこったカレーが食べたくて♪最低3時間はかかりますが、スネ肉がホロホロになって感動〜圧力鍋ならもっと早く出来るよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7〜8人分
  1. 牛スネ肉 500g
  2. たまねぎ 3個
  3. 人参 2本
  4. じゃが芋 5個
  5. にんにく 3かけ
  6. 鷹の爪 1個
  7. 赤ワイン 1/2本
  8. お好みのカレー 1.5箱
  9. コーラー 適量
  10. ローリエ 2枚
  11. トマト缶 1缶
  12. りんご 1/2個
  13. バター 15g

作り方

  1. 1

    スネ肉を大きめの一口台に切り、コーラーに30分程漬ける。漬けたら、冷たい鍋に油とにんにく、鷹の爪を香りが出るまで炒める。

  2. 2

    スネ肉を取り出し、【1】に入れて焦げ目を付ける程度、焼く。鍋に水1Lとワイン、ローリエを入れ、煮込む。

  3. 3

    沸騰させないように、灰汁を丁寧に取りながら1時間ほど煮る。その間に玉ねぎをアメ色になるまで炒める。

  4. 4

    1時間後、鍋に炒めた玉ねぎ、人参、じゃが芋、トマト缶を入れ、煮る。この間も、灰汁は取る。

  5. 5

    さらに1時間ほど煮ながら、灰汁を取る。肉にフォークを刺してすっと通るくらいになればOK。

  6. 6

    ルーの箱に書いてある分量くらいに水を調整し、火を止めルーを入れる。余熱でルーを柔らかくする。

  7. 7

    柔らかくなったルーを木べらで混ぜ、すったりんご、バターを入れ、混ぜる。時間があれば、1〜2時間おく。

  8. 8

    食べる20分くらい前に火を入れて盛れば完成!味がぼける場合は、ウスターソースや醤油で調整してください。

コツ・ポイント

※コーラーでなくてもサイダーやビールでも可。よく煮るので、野菜は大きめに切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ににん
ににん @cook_40065151
に公開
こんにちは。
もっと読む

似たレシピ