ありあわせで簡単に!生トマトのトマト鍋

9rb
9rb @cook_40088821

サラダ用野菜と肉や魚介の残りものがあったら是非どうぞ。スープ以外の具材はお好みで色々アレンジしてみて下さい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫のサラダ用野菜がしこたま残って用途に困っていた時に、最近人気のトマト鍋にしてみてはどうかと思って生まれました。最初のスープさえ出来ればトマトに合いそうな食材を何でも入れれば良いです。残りものがあってって時に是非お試しを。

ありあわせで簡単に!生トマトのトマト鍋

サラダ用野菜と肉や魚介の残りものがあったら是非どうぞ。スープ以外の具材はお好みで色々アレンジしてみて下さい。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫のサラダ用野菜がしこたま残って用途に困っていた時に、最近人気のトマト鍋にしてみてはどうかと思って生まれました。最初のスープさえ出来ればトマトに合いそうな食材を何でも入れれば良いです。残りものがあってって時に是非お試しを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (基本のスープ)
  2. トマト 3個
  3. にんにく 3片
  4. しめじ 1パック
  5. ベーコン(ハーフ) 1パック
  6. オリーブオイル 大さじ3
  7. 鶏がらスープの素 大さじ1
  8. 白ワイン 大さじ1
  9. 適量
  10. (具材)※一例
  11. ブロッコリー 1個
  12. キャベツ 1/2個
  13. エビ 10尾
  14. ホタテ 10個
  15. 鶏つくね(市販のもの) 1パック
  16. ごはん 1膳
  17. ピザ用チーズ 適量

作り方

  1. 1

    (基本のスープ)
    生トマトは1個を4等分に、にんにくはあら微塵に、ベーコンは1cm辺ほどの正方形に。しめじは根元を切る。

  2. 2

    1の材料を、オリーブオイル・白ワインで炒め、鶏がらスープで調味し、少しずつ水を加えて味を調整する。

  3. 3

    ホットプレートに出来あがったスープを移し、具材を入れて煮る。スープの量や味はその都度お好みに調整する。

  4. 4

    (鍋の仕上げ)
    残ったスープにごはんを入れて混ぜ、味が染みたらピザ用チーズを入れる。少し焼いて焼き色がついたら完成。

コツ・ポイント

*最初のスープは少し味が濃いめのトマトソースを作る要領。具材の量に応じて水の量を調整して下さい(今回は仕上げがリゾット風のごはんなので量を少なめにしてます)。
*具材はあくまで一例です。是非冷蔵庫に残っているもので作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
9rb
9rb @cook_40088821
に公開
9rbと書いて、「くるび」と読みます。調理補助のバイトが約1年くらいと、ひとり暮らしが8年くらいの経験。ひとり暮らしの間に15kg減量に成功したので(節制していたのも理由としては大きいのですが)、その時によく作っていたものや、好物のイタリアンを中心にレシピを作っていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ