ココアクランブルのキャラメルマフィン

しっとりリッチなキャラメル生地にサクサクほろ苦クランブルがマッチ!マーブル模様をうまく作るコツあり!
このレシピの生い立ち
キャラメルソースを使ったお菓子を考案中。でもキャラメル味って美味しいけど淡々としてて後半飽きるので、ほろ苦いココアクランブルを乗せたらアクセントになって絶妙な美味しさになりました!!(>_<)
ココアクランブルのキャラメルマフィン
しっとりリッチなキャラメル生地にサクサクほろ苦クランブルがマッチ!マーブル模様をうまく作るコツあり!
このレシピの生い立ち
キャラメルソースを使ったお菓子を考案中。でもキャラメル味って美味しいけど淡々としてて後半飽きるので、ほろ苦いココアクランブルを乗せたらアクセントになって絶妙な美味しさになりました!!(>_<)
作り方
- 1
マフィン生地のバター、卵、牛乳は常温に戻す。型にカップを敷いておく。作り方【8】【9】を参考にキャラメルソースを作る。
- 2
クランブルの材料を全てボールに入れ手でバターを揉み潰して粉と馴染ませそぼろ状にする。冷凍庫に入れて冷やしておく。
- 3
バターを柔らかく練って三温糖、塩を加え泡立て器でよくすり混ぜる。卵の半量を3回に分け加えその都度よく混ぜ馴染ませる。
- 4
☆を1/3ふるい入れ残りの卵を混ぜた牛乳半量も入れ馴染ませながら混ぜる。これをもう一度繰り返す。
- 5
残った1/3の☆を入れ最後はゴムベラで艶が出るまで混ぜる。キャラメルを回しかけ軽くマーブルにする。
- 6
型に入れるときにスプーンでまた軽く混ぜながら細かいマーブルにしてから型に落とす。クランブルをたっぷり乗せる。
- 7
170度に温めたオーブンで約20分焼く。串を指してみて生の生地がついてこなければ出来上がり!
- 8
【カラメルソース】小鍋に砂糖、水を入れ弱めの中火にかけて半分以上溶けたら混ぜながら濃いめに焦がす(ここから薄めるので!)
- 9
ごく弱火にして跳ねるのに注意しながら熱湯を少しずつ入れ溶かしてゆるめていく。冷めると重くなるのでなかりゆるめに仕上げる。
コツ・ポイント
卵を牛乳と混ぜたり粉と交互に加えるのは分離を防ぐためです。手間のようですが一番失敗のないやり方です。マーブル模様はへらで一気に仕上げないで、型に入れる前にスプーンで一個一個馴染ませるのが偏らない、混ぜすぎないポイントです♪
似たレシピ
-
☆キャラメルナッツ♪クランブルマフィン☆ ☆キャラメルナッツ♪クランブルマフィン☆
キャラメル大好きさん必見のキャラメルづくしのマフィン♪サクサク・しっとり・カリカリのとまらぬ旨さを是非お試し下さい(^^) おれんじレア -
-
-
-
-
-
-
ふわふわ香ばしいキャラメルマフィン※動画 ふわふわ香ばしいキャラメルマフィン※動画
アーモンドプードルが多めのマフィン生地にキャラメルを練りこみました。ふんわりしつつ、しっとり感もあって美味しいです。 FumieT -
クランブルと胡桃のキャラメルマフィン* クランブルと胡桃のキャラメルマフィン*
胡桃の入ったしっとりキャラメル生地とさくさくクランブルのマフィン❤ 焼きたてはふんわり、翌日はしっとりおいしいです*^^ りんご2011 -
市販キャラメルで☆キャラメルマフィン 市販キャラメルで☆キャラメルマフィン
しっとりふわふわ*キャラメル入りなので生地の甘さを抑えて、アーモンドパウダーをいれてみました♡プレゼントにぴったり 芋っこ娘 -
-
☺キャラメルチョコチップバナナマフィン☺ ☺キャラメルチョコチップバナナマフィン☺
プレーンマフィン生地にキャラメルチョコチップとバナナを加えてマフィンを焼きました。朝食やおやつにどうぞ・・・。 yukaナッツ
その他のレシピ