元気のない野菜は湯洗いしましょう♪

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

葉野菜は熱めのお湯で洗うと汚れも落ちやすく生き生きしてきます。サラダにはパリパリ野菜が必須!是非お試し下さい(*^^*)

このレシピの生い立ち
祖母は畑から採ってきた白菜をいつもお湯で洗いながら「野菜もお風呂に入ると汚れがよく落ちて元気になるんだよ」と子供の私に教えてくれました。確かに祖母の白菜漬けは美味しかった!最近は50度洗いが評判ですがメカニズム的に理に適っていたんですね。

元気のない野菜は湯洗いしましょう♪

葉野菜は熱めのお湯で洗うと汚れも落ちやすく生き生きしてきます。サラダにはパリパリ野菜が必須!是非お試し下さい(*^^*)

このレシピの生い立ち
祖母は畑から採ってきた白菜をいつもお湯で洗いながら「野菜もお風呂に入ると汚れがよく落ちて元気になるんだよ」と子供の私に教えてくれました。確かに祖母の白菜漬けは美味しかった!最近は50度洗いが評判ですがメカニズム的に理に適っていたんですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葉野菜(レタスほうれん草など) 適量
  2. 果物(いちご・バナナなど) 適量
  3. 花野菜(ブロッコリーカリフラワーなど) 適量

作り方

  1. 1

    桶やボウルにお湯を貯めて野菜を浸けたら 蛇口から出るお湯で普通に洗います。洗うだけなら40度前後で大丈夫です。

  2. 2

    洗っている最中から瑞々しくなって行くのが分かると思います。洗い終わったら水切りします。時間が経つほど元気に!

  3. 3

    かなり萎びた野菜は少し高めのお湯にしばらく浸けます。50度に近い方が良いと思うので一度計測して体感しておくと良いですね。

  4. 4

    洗って直ぐに食べる場合は最後に冷水に潜らせます。時間を置くと元気になるので早めに洗って冷蔵庫に入れておくとパリッパリに!

  5. 5

    買ってきた野菜を少し熱めのお湯に30秒ほど浸けて 水気を軽く切ってから冷蔵庫で保管すると保存期間がかなり長くなります。

  6. 6

    トマトや果物は少し長め(2~3分)にお湯に浸け→水洗い→冷蔵庫保管するといつまでも瑞々しく糖度も上がるような気がします。

  7. 7

    ぶどうやいちごはお湯で洗うと汚れの落ち方が全然違います。バナナは黒い斑点の出るのが遅くなります。

  8. 8

    パセリやブロッコリーなどの花野菜は汚れの落ち方が違う上、いつまでも緑が綺麗です。萎びたパセリもイキイキしてきます。

  9. 9

    鮮度の落ちた野菜はお湯で洗っても戻らないこともありますが変色したり傷んでいない限り捨てる前にお湯洗いを試してみて下さい。

  10. 10

    【参考レシピ】
    レタスのナムル
    ID:20026177

  11. 11

    【参考レシピ】
    中華ラーメンサラダ
    ID:19799960

  12. 12

    【参考レシピ】
    やみつききゅうり
    ID:17855095

  13. 13

    【参考レシピ】
    韓国風 レタスと長ねぎのサラダ
    ID:17887343

  14. 14

    【参考レシピ】
    男性受け最高 やみつきレタスのサラダ
    ID:17815312

  15. 15

    【参考レシピ】
    きゅうりとリーフレタスのナムルサラダ
    ID:17884757

コツ・ポイント

特に湯の温度は計測しません。正式には50度がいいようですが その都度測るのは面倒で長続きしないので(^^;) お風呂よりも少し熱めを心掛けていますが少しくらいぬるくても大丈夫!温度設定のできる給湯器なら便利ですね。保管はビニール袋に入れて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ