春キャベツの外葉と油揚げで京風うどん

いぬねこ食堂 @cook_40068660
お吸い物の素を利用するから簡単‼︎ キャベツの外葉も捨てずに利用‼︎ エコで、おいしい春うどん(*^^*)
このレシピの生い立ち
キャベツの外葉がまだ残っていて、お吸い物の素が一つだけ残っている。賞味期限近いうどんも片付けないと。ということで、急遽汁を薄くした京風うどんに(*^^*)
春キャベツの外葉と油揚げで京風うどん
お吸い物の素を利用するから簡単‼︎ キャベツの外葉も捨てずに利用‼︎ エコで、おいしい春うどん(*^^*)
このレシピの生い立ち
キャベツの外葉がまだ残っていて、お吸い物の素が一つだけ残っている。賞味期限近いうどんも片付けないと。ということで、急遽汁を薄くした京風うどんに(*^^*)
作り方
- 1
油揚げは、お湯をかけて軽く油抜きをして、横に半分に切ってから、1cm程の幅に切る。
- 2
キャベツの外葉は、軸に刃を入れて半分に切る。それをさらにタテ半分に切り、油揚げと同じくらいの長さに、1cm位の幅に切る。
- 3
鍋に水を入れ、油揚げ、キャベツを加え加熱。沸騰したらうどんを入れ、再沸騰したら、お吸い物の素を加え、軽く混ぜる。
- 4
味見をして、白だしを加え、お好みの味に整えてできあがり‼︎ 盛り付けて、お好みで七味などをどうぞ。
コツ・ポイント
外葉は、かたいので5mmから1cm位に切ることで、食べやすくなります。捨てるなんてもったいない。鮮やかな緑色が春らしくなります。お吸い物の素がなければ、本だし、白だしで味を調整してください。汁はあくまでも薄い色に‼︎ 京風うどんですから。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
キャベツの外葉とソーセージの炒め物 キャベツの外葉とソーセージの炒め物
キャベツの外葉とソーセージの炒め物です。キャベツの外葉は捨ててしまいがちですが栄養満点なのでぜひ炒め物で食べてください。 メグママ1026 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17814334