白玉あずき

そうかぁ @cook_40064844
甘さ控えめな分、小豆の味がします。
さっぱり涼しげな和スイーツです。
このレシピの生い立ち
あんぱんに使おうと買った小豆が残っていたので、涼しげな和スイーツを作りました。
白玉あずき
甘さ控えめな分、小豆の味がします。
さっぱり涼しげな和スイーツです。
このレシピの生い立ち
あんぱんに使おうと買った小豆が残っていたので、涼しげな和スイーツを作りました。
作り方
- 1
【あずきをつくる】
小豆をボウルに入れ、軽く洗い水を入れて約一晩おく。 - 2
鍋に小豆を入れ、水をひたひたくらいに入れて火にかける。
時々混ぜて、あくをすくう。 - 3
鍋の水は「ひたひたくらい」で、少なくなったら水を足す。
(入れすぎに注意)
豆にもよるが約1時間で柔らかくなる。 - 4
砂糖1/3と塩を鍋に入れ、木ベラで時々混ぜる。
その後、2回に分けて砂糖を入れ、少しとろみがでてきたら火を止める。 - 5
冷めたらタッパーに入れて冷やしておく。
- 6
【白玉をつくる】
ボウルに白玉粉と水を入れてこねる。
メーカーによって違うと思うので、水の量はあくまで目安に。 - 7
鍋に水を入れて沸かす。
その間に、白玉を1円玉くらいの大きさになるよう丸め、中央をへこます。 - 8
お湯に白玉を入れていき、浮いたら冷水にとって冷やす。
器にいれたあずきの上に、白玉をのせて完成。
コツ・ポイント
白玉は面倒でもその都度作ったほうがおいしいです。
我が家は器が小さいので、白玉は小ぶりですが。
面倒なら大きく作っても。
均等に火が通るように、中央をくぼませるといいですよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17817561