赤い茎まで食べよう♪ ホウレン草の茹で方

みねtama
みねtama @cook_40088453

ホウレン草は根っこ近くの赤いところが甘くて美味しい♪
でも「ジャリ!」ってなると、美味しくても('~`;)そこで。。。
このレシピの生い立ち
どうしたらおいしい根っこの赤い部分を泥を心配せずに食べられるか考えました。

赤い茎まで食べよう♪ ホウレン草の茹で方

ホウレン草は根っこ近くの赤いところが甘くて美味しい♪
でも「ジャリ!」ってなると、美味しくても('~`;)そこで。。。
このレシピの生い立ち
どうしたらおいしい根っこの赤い部分を泥を心配せずに食べられるか考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホウレン草 2束
  2. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    根っこぎりぎりのところをきり落とす。

  2. 2

    ボールなどで根っこ近くのくっついているところを両手で剥がして土を落とすように洗う。(カメラ都合で片手でm(_ _)m)

  3. 3

    根っこの繋がりを剥がして水がたまったボールで押し洗い。

  4. 4

    葉側と茎側を意識してまな板にあげ4センチ位に切る。
    だいたいでいいと思います~(⌒‐⌒)

  5. 5

    フライパンで沸騰したお湯約200mlに小さじ1/2の塩をいれ
    茎側たちを投入♪

  6. 6

    蓋して約20~30秒。

  7. 7

    葉っぱの方をいれて、

  8. 8

    ふたを開けたまま上下を返す。シナっとしてないところを探しながらお湯につける30秒~1分以内位

  9. 9

    葉っぱがほぼシナっとなったらざるにひっくり返して流水で冷やす。

  10. 10

    しっかり冷えたら軽く手で絞って完成。

  11. 11

    白和え、ごま和え、おかか和え、インスタントラーメンの罪悪感うすめ等にご利用ください♪

  12. 12

    参考1 切った根っこです。(バラ柄まな板が邪魔して見えにくいですねm(_ _)m)

  13. 13

    参考2 落ちた土です。(暗くて見えにくいですねm(_ _)m)

コツ・ポイント

根っこをぎりぎりで切って剥がすとこでおいしい部分を捨てることなく土退治♪。
切って茹でる方法はクックパッドのレジピ検索で何人かそうしておられることを知って自信がつきました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みねtama
みねtama @cook_40088453
に公開
定番~創作 &節約. おいしく野菜たっぷりなごはんを楽しく!(@⌒ー⌒@)みなさんのレシピに助けられております♪
もっと読む

似たレシピ