シナモンロール ☆バナナカスタードロール

ふわふわ柔らかいパンです☆
シナモンロール&バナナカスタードロール。
バナナとカスタードクリームが絶妙だよ☆
このレシピの生い立ち
傷みかけていたバナナを消費するためにジャムをたくさん作っていたので、そのままパンに利用しました。
手間はかかりますが、作って良かったと思える美味しさです。
シナモンロール ☆バナナカスタードロール
ふわふわ柔らかいパンです☆
シナモンロール&バナナカスタードロール。
バナナとカスタードクリームが絶妙だよ☆
このレシピの生い立ち
傷みかけていたバナナを消費するためにジャムをたくさん作っていたので、そのままパンに利用しました。
手間はかかりますが、作って良かったと思える美味しさです。
作り方
- 1
※カスタードクリームを作る :
小鍋に薄力粉以外の材料をいれ弱火にかけるふつふつと温まったら小麦粉を入れていき⇒ - 2
しばらく混ぜていくととろみが出てくるので5分程度よくよくかき混ぜ続けて完成。
※しっかり冷ましておいて下さい - 3
※バナナジャムを作る:小鍋にジャムの材料を全て入れフォークでよく潰してから弱火にかけ砂糖が溶けてとろみが出るまで混ぜ⇒
- 4
グツグツと水分が飛んできたら火を止め、カスタードクリームと同様に、しっかり冷ましておく。
- 5
※HBにパン生地をセットし生地コースのスイッチON(一次発酵まで)
- 6
一次発酵が完了したら、小麦粉を軽くひいた台に生地を置き、軽く空気を抜く。次に生地を2つに分け丸めなおしてベンチタイム
- 7
※⑥のベンチタイムの際は濡れふきんを掛けておいてね
- 8
10分経ったら再び軽く空気を抜き、生地を20×20cmの大きさに伸ばす。
上下4cmを空け②④のクリームとジャムを塗る - 9
下からクルクルを巻いていき、巻き終わりをしっかり閉じます(両端もね)
ロールケーキのように、4分割しておきます。 - 10
もう一つの生地を⑧と同様の大きさに伸ばし、シナモン&砂糖をふりかけ、クルミをトッピングします。そして再び⑨の作業を!
- 11
マフィン型(無ければ天板)に軽く油を塗り、⑨⑩の生地を入れオーブンの発酵機能(または40℃くらい)で2次発酵(約35分)
- 12
2次発酵が終わったら、表面に溶き卵を塗り、180℃のオーブンで約15分焼きます。
- 13
焼き終わったら型から外し粗熱を取ります。
シナモンロールにはお好みでアイシングを、バナナには粉砂糖をトッピングしてね - 14
<おまけ>手土産にしたので可愛らしく箱に入れてみました。お店で売ってるパンみたい(^-^)
コツ・ポイント
バナナジャムは多めに作っておいても冷蔵庫で1週間くらいは日持ちします。
トーストやヨーグルトと一緒に食べてもとっても美味しいですよ。
我が家のオーブンには発酵機能がありませんが“数十秒余熱&消す”の繰り返しでも問題ありません
似たレシピ
その他のレシピ