大葉とチーズのはさみ揚げ・ダレノガレ明美

信子さん
信子さん @cook_40042883

ダレノガレさんの簡単「家飲みメニュー」、あっという間にできて、おいしいけど熱々で薄味、やけどしないように。お見事です。
このレシピの生い立ち
簡単ですがきれいにできます。薄いお肉の方が楽です。塩コショウは不要、チーズが生きます。
追加も簡単です。偉いですね、こういうこともお勉強しているそうです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肉薄切り 5枚
  2. 大葉 3~4枚
  3. とろけるスライスチーズ 2枚
  4. パン粉(衣用) 1カップぐらい
  5. 小麦粉 大さじ2
  6. 小麦粉を溶く水 適量
  7. 揚げ油 適量
  8. キッチンペーパー

作り方

  1. 1

    豚肉はできるだけ薄く切ってあるものを買い、1つに5枚使います。チーズ、水溶き小麦粉、大葉です。バットにパン粉を広げます。

  2. 2

    皿に、肉を重ねながら並べて、1枚にします。

  3. 3

    半分に大葉、チーズを重ねます。適当に重ねます。必ず半分のスペースで。

  4. 4

    半分を重ねて一つにします。ここで、手のひらで平に整えます。

  5. 5

    水で溶いた小麦粉を指で塗ります。へらより、手の方がむらなくできます。

  6. 6

    パン粉の上に、この塗った面を下にしておきます。

  7. 7

    反対の面も小麦粉を塗り、パン粉をまぶします。

  8. 8

    両面まぶして、出来上がり、できれば霧吹きをして3分ほどなじませます。

  9. 9

    揚げ焼きという感じで、少しの油でゆっくりと150度で揚げます。チーズが溶けて出て来ます。心配ならチンします。

  10. 10

    切った面、チーズが流れて来ます、熱いのでやけどに注意。

コツ・ポイント

薄切り肉を少しづつずらして1枚にして、揚げますが、厚さを揃えることが大事です。
火が通ったかどうか不安ならチンします。
豚なので、ダレノガレさんは気にしていました。
チーズ、大葉は目安です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ