ご飯が進む!ゴマ味噌豆腐 (ク・普共通)

ご飯にのせて食べると美味しくてご飯が進む、進む(^^) つい、おかわりしてしまいます。 そのまま、おかずとして食べても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
マーボ豆腐が我が家ではNGなので、マーボ豆腐っぽく食べれる様にしました。(全然、マーボ豆腐じゃないですが・・・)。 なんちゃってマーボ豆腐和風版って感じでしょうか?? 我が家の食卓によく並ぶ、メニューの1つです(^^
ご飯が進む!ゴマ味噌豆腐 (ク・普共通)
ご飯にのせて食べると美味しくてご飯が進む、進む(^^) つい、おかわりしてしまいます。 そのまま、おかずとして食べても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
マーボ豆腐が我が家ではNGなので、マーボ豆腐っぽく食べれる様にしました。(全然、マーボ豆腐じゃないですが・・・)。 なんちゃってマーボ豆腐和風版って感じでしょうか?? 我が家の食卓によく並ぶ、メニューの1つです(^^
作り方
- 1
ボールに☆印の調味料を合わせて、赤味噌をよく溶かしておきます。 最初は少量のお湯(分量内)で味噌を完全に溶かしてから、残りを入れると綺麗に調味料が混ざります。(お湯の方が赤味噌が溶けやすいです。)
- 2
薬味ネギは小口切りにしておく。
- 3
フライパンに油をひき、鶏ムネ肉を炒めます。
- 4
色が変わってきたら、豆腐をお好みの大きさのサイコロ状にきり、入れます。
- 5
フライパンに蓋をして、弱火にして、豆腐を温め火をとおします。
- 6
少ししたら、そ~っと、かき混ぜ、また蓋をします。
(水切りをしていないので、豆腐から水が出てくるので、焦げないと思いますが注意してて下さいね) - 7
豆腐が十分に温まって熱々になったら、「1」の調味料を入れ、そ~っと全体に行き渡る様にかき混ぜる。
- 8
刻んだ、薬味ネギを入れ、そ~っと、1~2回かき混ぜる。
- 9
水溶き片栗粉を入れ、トロミをつける。 (注意)水溶き片栗粉の入れすぎに注意! )
- 10
お皿に盛って、出来上がり。
- 11
あったかい、ご飯の上にのせて、ご飯と一緒に食べると美味しいですよ♪
- 12
- 13
※ 注) 我が家の味付けは、濃い目なので、クローンの方で作ってくださる方は、調子の良い時に食べて下さいね
コツ・ポイント
赤味噌・砂糖の代わりに、中華の調味料の甜麺醤(テンメンジャン)を使っても美味しいです。甜麺醤(テンメンジャン)を使った時は、練りゴマの量はそのままで良いと思いますが、甜麺醤(テンメンジャン)やお湯の量は味の濃さを見て調節してくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
がっつりご飯が進む♪牛肉と豆腐のお汁! がっつりご飯が進む♪牛肉と豆腐のお汁!
写真は微妙ですが笑とっても美味しいおかずになるお汁です。うちの旦那さんは、このお汁でご飯何杯もおかわりします*^^* にゃんさん***
その他のレシピ