海老しんじょうのお吸い物♪

june625
june625 @cook_40056047

お祝い膳にいかがですか?はんぺんを使用してるので、子供からお年寄りまで食べやすいですよ♪
このレシピの生い立ち
自分の働く職場が4月オープンで、料理の試作をおこなっていくなかで出来たお吸い物です♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

8~9人分
  1. むきエビ(冷凍) 12個
  2. はんぺん 1枚
  3. スライス干し椎茸 3g
  4. 出汁 2L
  5. 正油 大スプーン2
  6. 小スプーン1
  7. 万能ネギ 適量
  8. ふたつまみ
  9. 小スプーン1杯
  10. 片栗粉 小スプーン1杯

作り方

  1. 1

    海老とはんぺんは、ボウルに半分ほどはった水に、酒(大スプーン2杯)と塩(小スプーン1杯)を入れ、浸けておきます。

  2. 2

    干し椎茸も同様、水に浸け戻します。

  3. 3

    海老とはんぺんを、包丁で潰してたたき、写真のように混ぜ合わせます。

  4. 4

    混ぜ合わせた海老とはんぺんに、塩ふたつまみ、酒を小スプーン1杯、片栗粉小スプーン1杯をよく混ぜ合わせます。

  5. 5

    混ぜ合わせたら、写真のように団子状に丸め、あらかじめ1分程茹でておきます。

  6. 6

    戻した干し椎茸を、写真のように切ります。戻し汁は使いますので、捨てないで下さい。

  7. 7

    出汁を作ります。水2Lに対し、出汁パック1つで、写真の色になるまで煮だしてパックは取り除きます。

  8. 8

    出汁に、正油大スプーン2杯、小スプーン1杯、椎茸の戻し汁を加え、あとはお好みで味の調節をして下さい♪

  9. 9

    出来上がった汁に、海老しんじょうと干し椎茸を入れて30秒程温めて器に盛り、万能ネギをちらして出来上がり☆

コツ・ポイント

出汁は本だしでも良いですが、出汁パックを使うと汁の透明さが出るので◎です。

海老しんじょうに使う酒は、エビの臭みを消すためです。そして片栗粉は、つなぎの役目を果たしますので、お忘れなく☆

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

june625
june625 @cook_40056047
に公開

似たレシピ