ほうれん草の胡麻和え-レシピのメイン写真

ほうれん草の胡麻和え

tanpico
tanpico @cook_40031630

黒ゴマ、合います。
このレシピの生い立ち
和食の基本を参考に。tanpico風になるとおしょうゆが少なめです。

ほうれん草の胡麻和え

黒ゴマ、合います。
このレシピの生い立ち
和食の基本を参考に。tanpico風になるとおしょうゆが少なめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれん草 150g
  2. 練りゴマ(黒) 大さじ 1/2
  3. いりゴマ(黒) 大さじ 1
  4. 砂糖 大さじ 1/2
  5. しょうゆ 大さじ 1/3
  6. だし汁(水でも可) 小さじ 1

作り方

  1. 1

    ほうれん草はざぶざぶキレイに洗い、根っこのトコを掃除。めんどくさかったら切り取る。たっぷりのお湯に塩を入れて茹でる。お湯が再沸騰したら水に取り、何回か水を替えて熱を取ったら小さじ1ぐらいのしょうゆ(分量外)をかけ、しっかり絞る。

  2. 2

    いりゴマはすり鉢ですり、練りゴマを加えて砂糖→しょうゆ→だしを加えてしっかり混ぜ合わせる。

  3. 3

    ほうれん草を3~4cmの長さに切り、ゴマ衣を和えたら出来上がり。

コツ・ポイント

和え物全般のポイント①しっかり茹でる。②しっかり冷やす。③しっかり水分を切る。④ 食べる直前に和える。茹でたほうれん草にしょうゆ(分量外)をかけて絞ることを「しょうゆ洗い」という。
もちろんオールいりゴマでも○。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tanpico
tanpico @cook_40031630
に公開
作るより食べる&飲む派。
もっと読む

似たレシピ