ジャガイモと豆乳のスープ(ポタージュ風)

菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760

簡単に出来る豆乳スープ第2弾。ミキサー、コンソメは使用しません。作ったクルトンとコーンを入れましたが、シンプルに具なしでも。ベジタリアン対応。
このレシピの生い立ち
この前作った豆乳スープ以外で、豆乳を使って簡単なスープは出来ないかなぁとつぶやいた所、nano弟が「すりつぶしたじゃがいもを使ってポタージュは?」と言ってくれたのがヒントになりました。クルトンの作り方は、母に「一番簡単な方法」を教えてもらいました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも(小) 1個
  2. 豆乳 200cc
  3. パンの耳クルトン用) 1辺
  4. オリーブオイル 大さじ1弱
  5. 冷凍コーン 大さじ2ぐらい
  6. 少々
  7. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮つきのまま洗い、ラップで包んで電子レンジで4分ぐらい加熱する。熱いうちに皮をむき、裏ごしする。 ※面倒くさい人は、フォークを使って細かくつぶして行って下さい。

  2. 2

    【クルトンを作る】食パンの耳1辺を切り落とし、さいの目切りにする。

  3. 3

    フライパンを熱し、オリーブオイル(少量でいい)で(2)を炒める(揚げる感覚)。きつね色になってカリッとしたら完成。

  4. 4

    鍋に豆乳を入れ、加熱する。温まったら冷凍コーンを入れる。

  5. 5

    (1)ですりつぶしたじゃがいもを入れて混ぜる。煮立ったら塩こしょうで味付けをする。

  6. 6

    器にスープを注ぎ、仕上げに(3)のクルトンを入れます。

コツ・ポイント

ミキサーを使わなくても、コンソメを使わなくても充分だと思います。じゃがいもの裏ごしが面倒な場合は、フォークでつぶすだけでいいです(でも細かくつぶして下さいね)。このマッシュしたじゃがいもは、多めに作って冷凍しておくと便利です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
菜食びぎなーnano
菜食びぎなーnano @cook_40034760
に公開
健康を害したことから始めた食事改革。主食は白米から玄米に変え、出来るだけ動物性の食材を使わず、気になる添加物や危険なものを避けたレシピを実践中です。ベジタリアンになって4ヶ月以上経った時から、毎日のように苦しんでいた頭痛も何と、なくなりました!今では限りある材料でどう料理するか、燃えてしまう新たな趣味になりました。現在は自家製豆乳ヨーグルトで、お腹の健康改善を実践中 (^-^;)
もっと読む

似たレシピ