クルミで仕上げるたけのこ入りひじき煮

じゆんjun @cook_40093469
フライパンであっという間に出来ちゃう常備菜。お弁当のおかずにも重宝しています( ´艸`)
このレシピの生い立ち
たけのこはたまたまあったので入れたのですが、結構美味しかったです。クルミを入れるというのは、クルミを毎年送ってくれるお義母さんに教わりました。栄養価も高いです。1週間程もつので、常備菜として本当に重宝しています♪
作り方
- 1
たけのこ、人参は千切り、うす揚げは5ミリ幅の短冊切りにしておく。
- 2
フライパンを熱し、ゴマ油を入れ、ひじき、たけのこ、人参、うす揚げを軽く炒める。
- 3
砂糖、醤油、酒、水を加え、ふたをして1~2分煮る。※具材に火を通すため。
- 4
ふたをとり、味を見る。薄ければ※の調味料を加える。(煮詰めれば少し濃くなります。)
- 5
クルミを軽く砕きながら加え、煮汁を飛ばすようにまぜる。汁気がなくなれば出来上がり。(クルミも汁を吸ってくれます。
コツ・ポイント
火は中火~弱火。生煮えになったり焦げたりするので、強くしすぎないようにして下さい。弱すぎると、人参の歯ごたえがなくなっちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
黄金比で作る!高野豆腐入りひじきの煮物 黄金比で作る!高野豆腐入りひじきの煮物
この調味料の配合は煮物の黄金比!ココさえ押さえれば,お袋の味の栄養満点な常備菜が簡単にできて,重宝します! 反省堂書店(のぐち) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17830490