きんとん餅(ねったぼ風)

border514
border514 @cook_40082312

残ったお正月のお餅ときんとんで素朴なおやつを作ってみました。懐かしい宮﨑のねったぼ風♪
このレシピの生い立ち
ねったぼ(ねったくり)は実家のある宮﨑の郷土料理です。本来はもち米とさつまいもを蒸して作るのですが、残ったお餅ときんとんがあったので簡単にレンジを使って作ってみました。

きんとん餅(ねったぼ風)

残ったお正月のお餅ときんとんで素朴なおやつを作ってみました。懐かしい宮﨑のねったぼ風♪
このレシピの生い立ち
ねったぼ(ねったくり)は実家のある宮﨑の郷土料理です。本来はもち米とさつまいもを蒸して作るのですが、残ったお餅ときんとんがあったので簡単にレンジを使って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅 2個
  2. きんとん 大さじ3くらい
  3. 適量
  4. きな粉 お好きなだけ

作り方

  1. 1

    お餅をサイコロ状に切ります。

  2. 2

    耐熱ボウルにお餅を入れ水をひたひたになるくらい入れます。ラップをして様子を見ながら2〜3分加熱します。

  3. 3

    お餅が柔らか〜くなったら、水を軽く捨てます。水が少し残ってる方が柔らかく仕上がります。

  4. 4

    そこにきんとんを加えます。きんとんの甘さで量は調節してくださいね。

  5. 5

    すりこぎ等でお餅を潰しながらよく混ぜます。

  6. 6

    こんな風になめらかになるまで混ぜたら出来上がりです。

  7. 7

    器に盛り、きな粉をかけていただきます。くっつきやすいので水で濡らしたスプーンを使って盛るといいですよ。

コツ・ポイント

加熱中はお餅が大きく膨らむので耐熱ボウルは大きめの方がいいと思います。
甘さが足りなかったらきな粉にお砂糖を足してもいいですね。
我が家は栗は残らなかったのできんとんのみで作りましたが、栗入りでもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
border514
border514 @cook_40082312
に公開

似たレシピ