菜の花のおひたし

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

菜の花を八百屋さんの店頭でみつけ、おひたしにしました。多少苦味のある旬な味です。
好みでかつおぶしをかけて食べます。
このレシピの生い立ち
菜の花を八百屋さんの店頭で見つけたので、シンプルなおひたしにしました。

菜の花のおひたし

菜の花を八百屋さんの店頭でみつけ、おひたしにしました。多少苦味のある旬な味です。
好みでかつおぶしをかけて食べます。
このレシピの生い立ち
菜の花を八百屋さんの店頭で見つけたので、シンプルなおひたしにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 菜の花1パック 130g
  2. かつおぶし(小パック) 3g
  3. だし汁
  4. ☆本つゆ 大さじ2
  5. ☆水 大さじ4
  6. ☆みりん 大さじ2
  7. 茹でるお湯 適量
  8. ひとふり

作り方

  1. 1

    今回の材料です。かつおぶしは好みで使います。

  2. 2

    1のパックをあけてのばしました。

  3. 3

    菜の花の根元を1㎝位切り落とし、水にくぐらせ、根元を水に10分位つけ、パリッとさせます。

  4. 4

    3で菜の花の根を水につけている間にだし汁を作ります。
    ☆を混ぜ合わせます。

  5. 5

    4で味が決まったら、小鍋に入れ煮立たせてから、器に入れ冷まします。

  6. 6

    フライパンに水を入れ沸騰させ塩をひとふり加えます。

  7. 7

    6に菜の花を入れ、箸でおさえて全体を浸します。浮いてきたら全体を裏返し葉の色が濃くなったら、冷水につけます。

  8. 8

    冷水につけました。

  9. 9

    菜の花を冷水から取り出し、よく絞ります。

  10. 10

    9で水気を絞ったら、3~4㎝に切り再び水気を切り器に盛りつけます。

  11. 11

    5のつけ汁が冷たくなりました。11に10の菜の花を10分位ひたし、軽くしぼって器に盛り付けます。

  12. 12

    盛り付けました。

  13. 13

    好みでかつおぶしをふりかけ完成です。

コツ・ポイント

7で、のばした菜の花全体が熱湯に浸るようにフライパンを使いました、茹であがりの硬さが確認しやすいので好みの硬さに合わせやすいです。
だし汁は☆合わせて味を決め、一煮立ちさせてから冷ましつかいます。
つけ汁に菜の花を浸すことでおひたし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ