無駄なし!海老の殻ふりかけ♪煎餅にも♪

OvOBaby
OvOBaby @cook_40096868

海老を食べて海老の身以上にごっそり残る海老の殻。捨ててはもったいない!栄養あるし、風味の豊か♪是非、利用してください!
このレシピの生い立ち
お節の海老の殻が大量に残り、あまりにもったいなくて利用しました。風味豊かで栄養もあるので、本当に捨てるにはもったいないですよ^^

無駄なし!海老の殻ふりかけ♪煎餅にも♪

海老を食べて海老の身以上にごっそり残る海老の殻。捨ててはもったいない!栄養あるし、風味の豊か♪是非、利用してください!
このレシピの生い立ち
お節の海老の殻が大量に残り、あまりにもったいなくて利用しました。風味豊かで栄養もあるので、本当に捨てるにはもったいないですよ^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 海老の殻(頭、体、足も含め殻全部) 適量

作り方

  1. 1

    海老の殻はさっと水で洗い水を切ります。

  2. 2

    レンジで加熱。これは海老の量や大きさ、生か調理したものの殻かにより時間は調整してください。

  3. 3

    ※ちなみに今回は茹で海老の殻を使用。800wで3分→裏表を返す→800w3分→返して800w2分。

  4. 4

    天日干し一日(朝から夕方まで)しました。これで栄養化更にアップ!(時間は短縮されても可)

  5. 5

    トースターで2~3分焼いてミルサーへ(ミルサーがなければ、すり鉢で)

  6. 6

    さらさらの海老殻粉末の出来上がり♪

  7. 7

    今回は白ごま、乾燥わかめ、そして、ごま塩を少々入れてふりかけを作りました♪お好みのドライフードと塩加減で!

  8. 8

    銀木さんのおからせんべいのフレイバーに使わせていただきました^^パリパリで美味しいです♪塩を少し混ぜて天ぷらにも♪

コツ・ポイント

※ミルサーですとかなり細かい粉末になりますので、すり鉢でお好みの粗さにされるのも良いと思います。
※レンジ加熱はお使いのレンジにより火力の違いがあるので、様子を見ながらやってみてください。
※天日干しはお薦めですが、時間がない場合は省略可。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
OvOBaby
OvOBaby @cook_40096868
に公開
子供がまだ、小さくなかなか時間をかかるお料理ができないので簡単で早くできて美味しいものを作りたい!色々なレシピのアイデアをシェアできたら嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ