葉にんにくで作るおばあちゃんのぬた

べじたみ
べじたみ @cook_40091439

土佐のぬたに おだしとすりゴマを加えて作るおばあちゃんのぬた♪茹でた田舎こんにゃくや、揚げ豆腐に。。。懐かしい味です!
このレシピの生い立ち
茹でこんにゃくや揚げ豆腐にブリぬた用のぬたではちょっと物足りないので、おばあちゃんが作ってくれたおだしとすりゴマ入りのぬたを思い出して作りました。白味噌ではなく合わせ味噌で普段に気軽に作れます。昔は田舎の会合といえばこれ♪

葉にんにくで作るおばあちゃんのぬた

土佐のぬたに おだしとすりゴマを加えて作るおばあちゃんのぬた♪茹でた田舎こんにゃくや、揚げ豆腐に。。。懐かしい味です!
このレシピの生い立ち
茹でこんにゃくや揚げ豆腐にブリぬた用のぬたではちょっと物足りないので、おばあちゃんが作ってくれたおだしとすりゴマ入りのぬたを思い出して作りました。白味噌ではなく合わせ味噌で普段に気軽に作れます。昔は田舎の会合といえばこれ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 葉にんにく 50~70g
  2. 合わせ味噌 150g
  3. 柚子果汁   大さじ2
  4. 米酢 大さじ2
  5. 砂糖 100cc
  6. いりゴマ(すりゴマ) 大さじ2
  7. 粉末だしの素 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    葉にんにくを小さく刻み、すり鉢でなめらかになるまですり潰す。

  2. 2

    合わせ味噌、砂糖を入れ、さらにすり混ぜる。

  3. 3

    柚子酢、米酢、すりゴマ、粉末だしの素を加え、よくすり混ぜて出来上がり。

  4. 4

    茹でた田舎こんにゃくや、厚揚げをスライスして茹でたものに添えていただきます。
    ちりめんじゃこと和え、ご飯に乗せても美味♪

コツ・ポイント

葉にんにくはなるべく細かく刻んでおくと すり潰しやすいです。葉にんにくの白いところを使うと色は薄まりますが辛味や風味が増します。また、甘さやお酢の分量もお好みで調整してください。
ゴマは炒りたてを摺って使うと香ばしさがUPします♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
べじたみ
べじたみ @cook_40091439
に公開
家業は農業。根菜を中心にいろいろなお野菜を作っています♪ お料理はあまり得意ではない私でもできる「できるだけ簡単、美味しい、びっくり(笑)」をモットーに、なるべくお家にある馴染みの調味料を使うよう心がけています♪よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ