炊飯器で炊くキノコおこわ

ピャッピャ先生
ピャッピャ先生 @cook_40092588

秋のおこわにぴったり!
ちょっと甘めの味付けです。お好きなキノコでどうぞ。

このレシピの生い立ち
いただいたもち米の消費のため

炊飯器で炊くキノコおこわ

秋のおこわにぴったり!
ちょっと甘めの味付けです。お好きなキノコでどうぞ。

このレシピの生い立ち
いただいたもち米の消費のため

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. もち米白米 各1合
  2. 生しいたけ 3枚
  3. エリンギ 1本
  4. えのき 1/2袋
  5. ★出汁 300cc
  6. ★薄口しょうゆ 大さじ2
  7. ★濃口しょうゆ 小さじ1
  8. ★みりん 大さじ3
  9. ★酒 大さじ1
  10. ★砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    しいたけは薄くスライス、えのきは長さを半分に切り、エリンギは長さ4cm、2mm幅の短冊切りにする。

  2. 2

    鍋に★を全て入れ、沸騰したらキノコを入れて、軽く煮含めたら、出汁と具を分けておく。

  3. 3

    もち米、白米をそれぞれ研いで、炊飯器に入れる。

  4. 4

    炊飯器に、分けておいた出汁を2合の目盛までそそぐ。足りなければ、水で調節する。

  5. 5

    分けておいたキノコを上に乗せて15分置き、炊飯のスイッチを押す。

コツ・ポイント

煮含めた後の出汁は冷まさず、お米も水に浸しておかなくていいです。
出汁が熱いので、お米が出汁をちゃんと吸ってくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピャッピャ先生
ピャッピャ先生 @cook_40092588
に公開
いろんなお料理やお菓子・パン作りに挑戦しまーす☆彡
もっと読む

似たレシピ