おでん風なコロコロ煮物

hina_rn
hina_rn @cook_40097343

おでんは色々な具材を入れたり、大量になって面倒…。
でも少しだけ食べたい♪
このレシピの生い立ち
ナルトが好きで、色々と使いたいけど何がいぃかな…と考えて。
おでんには練り物が合うので、おでんの素とあるもので煮てみました。
大根と練り物は相性いいですね(*^-^*)
卵はオススメです♥

おでん風なコロコロ煮物

おでんは色々な具材を入れたり、大量になって面倒…。
でも少しだけ食べたい♪
このレシピの生い立ち
ナルトが好きで、色々と使いたいけど何がいぃかな…と考えて。
おでんには練り物が合うので、おでんの素とあるもので煮てみました。
大根と練り物は相性いいですね(*^-^*)
卵はオススメです♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 半熟ゆで卵(またはウズラの卵) 1~2個
  2. 白菜 2枚くらい
  3. 大根 今回は太い部分で3㎝くらい
  4. 姫なると(普通のなるとでもOKです) 半分くらい
  5. こんにゃく 1枚
  6. 500cc
  7. 調味料
  8. おでんの素 10g
  9. 料理酒 大さじ1
  10. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    半熟のゆで卵を作る。
    沸騰したお湯に卵を入れて、5分茹で冷水に入れて冷ます。

  2. 2

    大根は、1㎝くらいの角切りにして、耐熱容器に入れラップをして500wで2分30秒くらい加熱。

  3. 3

    こんにゃくも、1㎝くらいの角切りにして下茹でしておく。

  4. 4

    白菜は、芯は1㎝くらいの千切りにして、葉は適当に切る。

  5. 5

    なるとは、今回は70g入りのものを半分使用。
    1㎝くらいの角切りにする。

  6. 6

    鍋に分量の水とおでんの素、酒を入れ加熱、沸騰したらこんにゃく→なると→白菜の芯を入れて落とし蓋をして5分くらい加熱。

  7. 7

    白菜の葉と茹で卵を追加→みりんを入れて味を整える。
    (味をみながら調整して下さいね)
    5分くらい加熱。

  8. 8

    火を止めてさましてから再度温めると味がしみて美味しくなると思います。

  9. 9

    ※使用したおでんの素の味が少ししょっぱかったので、7でみりんを入れて味を調整しました。(味をみてみりんの量はお好みで…)

コツ・ポイント

卵は、ウズラの卵の方が合いそうです。(見た目的にも可愛い気がします♥)
今回はなかったので、普通の卵で作りました(^_^;

具材は、おでんでお好きな食材をチョイスしてみて下さいね♪アレンジ無限大(^^)/

小さく切ってあるので時間短縮!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hina_rn
hina_rn @cook_40097343
に公開

似たレシピ