お鍋の翌日野菜スープ

yagamama
yagamama @cook_40052363

野菜たっぷり、暖まります。たくさん作って、翌朝、パンにもご飯にも合います。
このレシピの生い立ち
お鍋をした時、必ず白菜など野菜がのこります。同じく残ったお肉などで、翌日野菜スープを作ります。

お鍋の翌日野菜スープ

野菜たっぷり、暖まります。たくさん作って、翌朝、パンにもご飯にも合います。
このレシピの生い立ち
お鍋をした時、必ず白菜など野菜がのこります。同じく残ったお肉などで、翌日野菜スープを作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 白菜 1/6~1/4
  2. 大根 5~6㎝
  3. 人参 1/2
  4. えのき(舞茸でもしめじでも) 適量
  5. もやし 1/2袋
  6. ねぎ 適量
  7. 豚肉orベーコン 適量
  8. 大さじ1
  9. 小さじ1~2
  10. 薄口しょうゆ 大さじ1/2~1
  11. 黒胡椒 適量
  12. 昆布茶(あれば 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に、水3カップ位と2mm位のいちょう切りにした、大根と人参を入れて火にかける。

  2. 2

    白菜は、芯の固い所は1㎝位に切って、1の鍋に入れる。葉の部分は2~3㎝に切って、後でいれます。

  3. 3

    えのき、白菜の葉、もやし、を加えて煮立ったら、昆布茶と塩と薄口しょうゆで調味する。

  4. 4

    しゃぶしゃぶ用の豚肉等残ってる物があればそれを、全部食べてしまってなければ、ベーコンを切って入れる。アクを取る。

  5. 5

    仕上げに酒を入れて、ひと煮立ちさせれば出来上がり。
    盛り付けて、黒胡椒をふってねぎを散らす。

コツ・ポイント

野菜も肉類も余り物でOKです。冷蔵庫をきれいにするつもりで。ソーセージなんかもいいかも。野菜のうまみと肉類が入るので十分美味しいのですが、昆布茶をいれるとよりうまみが増します。真冬には水溶き片栗粉でとろみをつけると、冷めにくくより暖まります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yagamama
yagamama @cook_40052363
に公開
主婦歴29年。関東在住の関西人。クックを参考にして、パンやお菓子を作っています。生地作りはHBにおまかせで、自分で成型してオーブンで焼いたりしています。甘い物には目がない。美味しい物大好き♡
もっと読む

似たレシピ