和風マーブルマカロン

日本茶でもいかが?抹茶と小豆のマカロン
桜花漬けが効いた甘塩スウィーツです。
このレシピの生い立ち
あんぱんを作りながらマカロンに使ってみたくなりました。
甘塩っぱさで味が引き締まるように思います。
マカロン本体(抹茶抜き)の分量、焼き時間は あるお教室のレシピを
参考にさせていただきました。
和風マーブルマカロン
日本茶でもいかが?抹茶と小豆のマカロン
桜花漬けが効いた甘塩スウィーツです。
このレシピの生い立ち
あんぱんを作りながらマカロンに使ってみたくなりました。
甘塩っぱさで味が引き締まるように思います。
マカロン本体(抹茶抜き)の分量、焼き時間は あるお教室のレシピを
参考にさせていただきました。
作り方
- 1
粉糖とアーモンドパウダーをふるっておく。
- 2
卵白はコシを切り、途中2~3回に分けてグラニュー糖をいれながら泡立てる。
(最初は卵白のみ泡立てるのが大切) - 3
角が立って先がお辞儀をするくらいになったら、さらに泡を細かく泡立て、なめらかになったら
ふるっておいた粉類を入れる。 - 4
粉っぽさがなくなるまでゴムベラで切り混ぜる。6:4 の割合で別のボールに入れ4の方には抹茶を入れる。
- 5
それぞれゴムベラで 底からすくってはボールにこすり付ける。(数回)艶が出てゴムベラから生地がゆっくり落ちるのが目安
- 6
絞り袋に、それぞれの生地を入れて鉄板クッキングシートの上に3cmくらいに丸く絞りだす。今回は仕上がり8個分なので16個。
- 7
室温で乾燥。30分~1時間、指で表面を触っても生地がついてこない位まで。(大切)
- 8
予熱を入れた140℃のオーブンで13~15分焼きます。
焼きあがったら鉄板に乗せた状態で冷まします。(5分~10分) - 9
冷ます間に生クリームをしっかり泡立てて小豆を加えて、(小豆がつぶれて)全体が桜色になる位まで混ぜ合わせます。
- 10
桜花漬は塩を洗い流し水気をふき取って、粗みじん切りに刻みます。
- 11
マカロンに小豆クリーム、刻んだ桜花漬けをのせて ふたをします。
- 12
日本茶、紅茶、珈琲にも よく合います。
コツ・ポイント
マカロンはしっかり泡立て、しっかり艶出し(これ、勇気要りますが)しっかり乾燥が大切なように思います。また、粉糖はコーンスターチの入っていないものがお勧めです。
小豆の桜クリームは多めの量です。クラッカーにのせても美味しいです。
似たレシピ
-
抹茶好きにはピッタリな抹茶マカロン! 抹茶好きにはピッタリな抹茶マカロン!
お菓子の定番の味の抹茶のマカロン、なんであんなに美味しいんでしょうね。抹茶好きにはたまらないマカロンのレシピです! 社会人のKONAN -
-
-
抹茶マカロン〜ホワイトチョコガナッシュ〜 抹茶マカロン〜ホワイトチョコガナッシュ〜
抹茶とホワイトチョコレートのマカロンです。2018/2/13レシピ見直し。少し変えました。3/13分量変えました。 komugi_f
その他のレシピ