簡単☆彡お安く鯛飯-レシピのメイン写真

簡単☆彡お安く鯛飯

あやみっと
あやみっと @cook_40044989

安くて簡単なのに、美味しい鯛飯
1杯、たったの20~30円くらい(材料費のみ)
このレシピの生い立ち
冷凍庫に特売で購入した鯛の頭があったので、煮付けだとつまらないと思って鯛飯にしてみました。
普通の鯛飯だと身をほぐすのが大変なのですが、頭だと簡単でした。
大きい鯛の頭だと、ほぐし易いと思います。また、頭の上や頬の裏側の身は絶品でした♪

簡単☆彡お安く鯛飯

安くて簡単なのに、美味しい鯛飯
1杯、たったの20~30円くらい(材料費のみ)
このレシピの生い立ち
冷凍庫に特売で購入した鯛の頭があったので、煮付けだとつまらないと思って鯛飯にしてみました。
普通の鯛飯だと身をほぐすのが大変なのですが、頭だと簡単でした。
大きい鯛の頭だと、ほぐし易いと思います。また、頭の上や頬の裏側の身は絶品でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6杯分
  1. お米 3合
  2. 鯛のお頭 1匹分
  3. 少々
  4. 少々
  5. みりん 少々
  6. 醤油 少々
  7. 3合より少々少なく
  8. 液体出汁 少々
  9. 昆布 適量

作り方

  1. 1

    お米を研ぎ、40分以上ざるからあげておく。

  2. 2

    鯛の頭に残っている鱗を取り、水洗いした後、塩を振り15分以上置いた後、魚焼き等でしっかり焼いてから冷ます。

  3. 3

    1の米に酒、味醂、水、塩、液体出汁を入れ、最後に醤油を少々入れて丁度3合分の水となるようにする。

  4. 4

    昆布を好きなだけ3の上に乗せ(目安としては15cmの昆布3枚くらい?)、そこに2の鯛の頭を乗せて炊飯ぼたんを押す

  5. 5

    炊きあがったら昆布と鯛の頭を取り出し、鯛の身・目玉の周りのゼラチンなど食べられる部分を取り出してから炊飯器の中に戻す。

  6. 6

    もう一度炊飯ボタンを押し、1分程度炊いたら電源を切り、5分ほど放置した後、身とご飯をつぶさないように均一に混ぜる

コツ・ポイント

・洗った米は、必ずざるにあげること(最低30分)
・3で最後に醤油を垂らすのは醤油が沈み込むのを防ぐためです
・鯛の骨が少ない部分ですが食べる時やほぐす時は注意が必要
・6でかき混ぜる時、混ぜると言うより切るように混ぜると米がつぶれません

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやみっと
あやみっと @cook_40044989
に公開
一言で言うとダラ。とにかく手抜きがすき&手抜き至上主義です。キッチンはトーヨーキッチンの3Dシンク。オーブンはこだわりをもってガスオーブンの備付です(でも普段は手抜き料理のみ)学校教員から保育士→教員→保育士→短大教員と、流浪の民。昨年6月に子宮を全摘しますた。現在はすこぶる元気ですが、足がむくむようになりました。また、色々とご飯を作ってupしていきたいです
もっと読む

似たレシピ