こだわり旦那の本格餃子

やっっちょ
やっっちょ @cook_40088150

フードプロセッサーを使用してお店の味にはひけをとらない餃子です。あっさりしているので何個でも食べれます。
このレシピの生い立ち
旦那が研究に研究を重ねたレシピ。なかなか好評で6人分170個前後作るも完売します。余ったら冷凍しておけます。

こだわり旦那の本格餃子

フードプロセッサーを使用してお店の味にはひけをとらない餃子です。あっさりしているので何個でも食べれます。
このレシピの生い立ち
旦那が研究に研究を重ねたレシピ。なかなか好評で6人分170個前後作るも完売します。余ったら冷凍しておけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約80個分(おおよそ3人分)
  1. 豚バラ肉(薄切り) 200g
  2. キャベツ 5~6枚
  3. にら 1束
  4. 水煮たけのこ 1袋
  5. 干ししいたけ 3~4個
  6. えび 5~6個
  7. ぎょうざの皮 約80枚
  8. ●にんにく(おろす) 1かけ
  9. ●しょうが(汁) 1かけ
  10. ●酒 大2
  11. ●しょうゆ 大2
  12. ●しお 小1
  13. ●ウェイパー 小2(湯に溶かす)
  14. ごま油(アンに入れる分、焼く時にも使用する) 少々
  15. 小麦粉 工程12参照

作り方

  1. 1

    干ししいたけは戻しておく。戻した汁も使うのでおいておく。シイタケの石附はふやけたら取り除く。

  2. 2

    きゃべつは沸騰したお湯に浸してしんなりさせる。そのあと、キッチンペーパーで十分に水気をとる

  3. 3

    えびは3等分して酒に浸して臭みをとっておく

  4. 4

    フードミキサーにかけるため具材を切っておく。豚肉は3、4cmくらいに切る

  5. 5

    たけのこは十分に洗い切る。にらとしいたけも切っておく。切ることでフードミキサーがまんべんなく刻めるようにする。

  6. 6

    しょうが汁は絞って、かすを捨てる

  7. 7

    ウェイパーは少量の湯で溶かす。出来るだけ少ない湯量で溶かす。

  8. 8

    肉と●の調味料、しいたけの戻した水を入れてミキサーにかける。この程度でミキサーをかける。あまり細かくしないでね。

  9. 9

    続けてキャベツ、ニラ、えび・しいたけ・たけのこをミキサーにかける。野菜は細かく、他は細かくしすぎないのがポイント。

  10. 10

    ミキサーした具材とごま油を十分に混ぜる。混ぜたら1時間程度ラップをかけて冷蔵庫に寝かせる。

  11. 11

    アンを皮で包んでいく。皮の半周に水をつけ、ひだをつける。ポイントはしっかりと皮を付けること。隙間を作らない。

  12. 12

    焼く前に羽根つき餃子を作る準備。水100ccに対し、大匙1の小麦粉を溶かしておく。

  13. 13

    ホットプレートに薄くサラダ油をひき、180度で煙が出るまで十分に熱しておく。ぎょうざを並べる。

  14. 14

    餃子を並べたら準備した小麦粉水をかける。餃子のまわりを水がかこう程度の量を入れる。入れたらすぐ蓋をして蒸し焼きにする。

  15. 15

    餃子の裏に少し焦げ目がつくまで蓋をしておく。仕上げにごま油を少量垂らして香りづけし、さらに1~2分焼いてからひきあげる。

  16. 16

    餃子はポン酢、もしくは酢醤油でどうぞ。ラー油、ゆずこしょうなどが合います。

コツ・ポイント

完成した餃子はラップをかけて涼しいところへ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やっっちょ
やっっちょ @cook_40088150
に公開
大阪の主婦です♪不器用ながら、いろんな料理を作りたいと奮闘しています。どうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ