無農薬カボスとプルーンのジャム

ひつじぷーどるん
ひつじぷーどるん @cook_40062062

ふるさと大分のビタミンデパート無農薬カボスとプルーンのベストコンビ!アンチエイジング・貧血・便秘・ストレスケアに。
このレシピの生い立ち
市販のジャムは甘すぎるので実家でgetした無農薬カボスを使って作ってみました(❁´◡`❁)

無農薬カボスとプルーンのジャム

ふるさと大分のビタミンデパート無農薬カボスとプルーンのベストコンビ!アンチエイジング・貧血・便秘・ストレスケアに。
このレシピの生い立ち
市販のジャムは甘すぎるので実家でgetした無農薬カボスを使って作ってみました(❁´◡`❁)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2瓶分(500〜600g程度)
  1. カボス6個 皮と絞り汁 168g
  2. 甜菜グラニュー糖 70g
  3. オリゴ糖 60g
  4. 完熟プルーン 5個

作り方

  1. 1

    ジャン!大分県産無農薬カボスです。7個のうち1個は秋刀魚食べるようにとっといて。

  2. 2

    まず縦半分に切って、さらに3等分か4等分。ふかふかの白いところは苦味の元なのでなるべく薄く皮だけとります。

  3. 3

    ボート型になった皮は1mm程ななめに刻みます。

  4. 4

    中袋のさのうと種はだしパック袋に入れて果汁も取っておきます。白いフカフカ部分は果汁をよく絞ったらもったいないけど捨てます

  5. 5

    沸騰した水でぶくぶく10分ほど茹でたらざるにあげて冷水にさらします。それを2、3度繰り返し、かじって苦くなければok

  6. 6

    完熟プルーンは冷凍しておいたものを水にさらすとペロンとむけます。

  7. 7

    カボス皮にグラニュー糖をまぶして馴染んできたら、プルーンの実、カボス果汁と共に中〜強火。一気に水分を出し灰汁取りファイト

  8. 8

    とろみペクチンを出すため種パックを入れて5分程したら取り出します。ずっと煮込む必要はありません。(苦味が出る)

  9. 9

    とろ火で食感が気に入るまで加熱します。途中で出るアクはこまめにとります。

  10. 10

    できあがり。

  11. 11

    ヨーグルトやパンにつけて召し上がれ。

コツ・ポイント

皮を茹でる段階でしっかりと苦味を抜いておくこと。
甜菜糖オリゴ糖を使うことでさっぱりした甘さに仕上げられます。さらに体を冷やさず整腸効果も。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひつじぷーどるん
に公開
母方がガン家系、父方が高血圧家系なので、食事に気をつけてます。薬膳や有機野菜、スパイス・ハーブなどにとても興味があり『食べることで美しく健康もキープする!』がモットーです★ ですがあまりストイックにならず気楽に美味しいものメモをしていってます。自分へのメモがわりが、どなたかのお役に立てたならば幸いですʕ•̫͡•ʔ♡ʕ•̫͡•ʔ みんなで美しく健康になりましょう!
もっと読む

似たレシピ