極太海鮮ロールサンド

この名前だと絶対サラダ巻きとかの巻きずし系ですよね~
違うんです。
ロールサンドイッチなんです^^
このレシピの生い立ち
でっかいサンドイッチが食べたい!!
ですよね~^^
極太海鮮ロールサンド
この名前だと絶対サラダ巻きとかの巻きずし系ですよね~
違うんです。
ロールサンドイッチなんです^^
このレシピの生い立ち
でっかいサンドイッチが食べたい!!
ですよね~^^
作り方
- 1
使った冷凍フライはこの4種。海鮮ってわけじゃないですね、ほとんどカマボコだ。
- 2
耳を落とした食パン5枚に巻き込めるのはこれくらいの分量です。このまま冷ましておきましょう。
- 3
パンを連結しましょう。まな板を縦に置いてラップを敷き、写真のように端を折り曲げたパンを重ねていきます。
- 4
連結した部分を菜箸でキュッと押さえます。
パンは縦長の方向に置いてくださいね。 - 5
こんな感じに5枚連結して、全体にマーガリンを塗ります。
- 6
粗熱がとれたフライを巻きやすい形に切ります。
エビフライはひと口サイズなのでそのままで。 - 7
リーフレタスをちぎって、パンの上にのせます。連結部分に重ねるのがくずれないコツ、タルタルは真ん中にチョンくらいがいいな。
- 8
フライも連結部分に置くと巻きやすいですね。あまりたくさん置かない、離して置くのもコツです。
- 9
こんな風に離すと巻きやすいですね。巻き終わりの方に具材を置かないのも大事なコツ。
これは普通の巻きずしでも同じです。 - 10
巻き始めましょう。
ラップを親指と人差し指でつまみつつ、中指で具材を押さえ、キュッと締めるように巻き込みます。 - 11
パンを押さえながら巻けた部分のラップをめくり、10の動作を繰り返す。キュッと締めパン押さえラップめくりの繰り返しですね。
- 12
キレイに巻けました。このまま両端を閉じて、しばらく置いて落ち着かせましょう。
- 13
パンと具材が馴染んだらラップごと3等分に切りましょう。不安ならラップをもう一枚巻くと安心です。
- 14
お皿に盛ってできあがり。
「の」の字に巻き込むのが極太のコツ。
ホントの海鮮巻きずしも作りたくなりますね^^ - 15
12で切らずにラップをはいで丸ごとかぶりつく!!なんてことしたら、なんて素敵なんだろう。
男子は絶対好きだな!!
コツ・ポイント
パンは大きなかたまりから薄く長く切り出すといいんでしょうけど、そんなことしたら高いしもったいないし!
今回ほとんどカマボコのフライでしたが、でっかいサラダ巻きとかとんかつ巻きとか、卵を巻いてもいいなぁ。
似たレシピ
-
魚肉ソーセージの和風ロールサンドイッチ 魚肉ソーセージの和風ロールサンドイッチ
朝ごはんやお弁当にもピッタリなロールサンドイッチです。くるくる巻いているので、子供にも食べやすいです☆ ♡みゆmama♡ -
材料2つ簡単ささみロールサンド 覚書 材料2つ簡単ささみロールサンド 覚書
冷食で簡単スティックロールサンド。お弁当子供時短食べやすい部活動遠足冷凍食品サンドイッチ朝食ラップサンドクルクルサンド 柴犬カール -
-
-
梅ジャム!くるくる☆ロールサンドイッチ♪ 梅ジャム!くるくる☆ロールサンドイッチ♪
梅ジャム×クリームチーズでロールサンドイッチ♪梅ジャムで…夏バテ解消!!クリームチーズ×ジャム⇒◎です! たぬぴぃ★ -
♡メッセージ付き♪ロールサンドイッチ♡ ♡メッセージ付き♪ロールサンドイッチ♡
簡単に作れて、見た目も可愛いロールサンドイッチです♡シールを貼ったり、メッセージを書いてネ♡子供と一緒に作っても♪ ががこちゃん -
-
幼稚園 ロールサンドイッチ 子供 お弁当 幼稚園 ロールサンドイッチ 子供 お弁当
子供の運動会や遠足のお弁当に!手づかみで食べれるので小さいお子さんにも!ロールサンドイッチ、くるくるサンドイッチ! かなそま☆もぐりん -
その他のレシピ