たらの芽と海老の黄身酢和え

∞エポ∞ @cook_40081294
たらの芽の緑、茹で海老のオレンジ色に黄身酢の黄色が美しい春から初夏にお勧めの小鉢用のレシピです。
このレシピの生い立ち
以前、京都の老舗旅館に滞在した時の夕食の先付で、たらの芽等の旬なお野菜を黄身酢で頂いた事を思い出し、それ以来、旬を迎えるたらの芽は、海老と黄身酢で彩良くして夕飯の一品に加えるようになったのがキッカケです。
たらの芽と海老の黄身酢和え
たらの芽の緑、茹で海老のオレンジ色に黄身酢の黄色が美しい春から初夏にお勧めの小鉢用のレシピです。
このレシピの生い立ち
以前、京都の老舗旅館に滞在した時の夕食の先付で、たらの芽等の旬なお野菜を黄身酢で頂いた事を思い出し、それ以来、旬を迎えるたらの芽は、海老と黄身酢で彩良くして夕飯の一品に加えるようになったのがキッカケです。
作り方
- 1
黄身酢の材料を、とろみが出るまで湯煎する。
- 2
湯煎した黄身酢が入った鍋を氷水にあてて冷やす。
- 3
たらの芽とむきえびを茹で、茹であがったら水にさらし冷ます。水気をきり、米酢をふり下味をつけてから盛り付ける。
- 4
黄身酢をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
黄身酢を湯煎する際、ヘラからポタッと落ちる程度のとろみになるまで湯煎します。(この日は時間が無くて焦ってしまい時間が短かった為、とろみが足りず写真のように流れてしまいお見苦しい感じですみません)
似たレシピ
-
-
-
-
-
蟹蒲鉾の奉書巻と蛇腹胡瓜の黄身酢がけ 蟹蒲鉾の奉書巻と蛇腹胡瓜の黄身酢がけ
大根から澄んで見える蟹蒲鉾の紅がとても美しい懐石料理です。黄身酢にも挑戦してみましょう。難易度は★★★★★・・・。 山本ゆうき -
-
-
-
-
春の味☆あさつきの黄身酢和え 春の味☆あさつきの黄身酢和え
春の味。酢味噌和えが多いですが一手間かけた黄身酢あえで。。まろやかな酸味とうまみ。お酒にも最高に合い、のん兵衛攻略です。私は舌の肥えた舅攻略に使ってます^^ はずき
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17865345