作り方
- 1
黄身酢1−ボウルに、卵黄と酢と塩と砂糖と煮きった酒を入れてまぜる。
- 2
黄身酢2−熱湯にボウルを入れてかき混ぜながら湯煎する。常にかき混ぜ、沸騰させ過ぎない。※黄身が固まるから。
- 3
※鍋の底にボウルが付くと暖まりすぎるので、付かない様にする。
鍋の底にキッチンペーパー引いておくといいです。 - 4
黄身酢3−全体がもったりして、ツノが緩く立つかも。位までひたすら混ぜて湯煎する。
- 5
黄身酢4−もったりしてきたら、湯から揚げて冷ます。氷水にボウルごと入れて冷まします。
- 6
海老は、殻を剥き背わた取って、熱湯に酒をいれ1分少し茹でたら冷す。ホタテは食べやすい大きさに。して器に盛る。
- 7
具材の上から黄身酢をかけて、出来上がり!
※余裕があれば黄身酢をザルでこして。
- 8
◎キュウリは蛇腹切りして塩で揉む。ミョウガは千切り
コツ・ポイント
湯煎の時にてを止めないこと。
火を通し過ぎないこと。
すぐ冷ますこと。
※写真は油断して固まり過ぎました。
似たレシピ
-
-
-
-
ちょっとおしゃれに♡黄身酢の作り方 ちょっとおしゃれに♡黄身酢の作り方
お刺身や酢の物に添えると華やかでおしゃれな雰囲気がでる黄身酢ですが、作り方はとっても簡単なのでお試しください(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
-
ズッキーニとホタテのソテー*梅黄身酢添え ズッキーニとホタテのソテー*梅黄身酢添え
卵黄に梅酒を使った風味豊かな黄身酢です。甘酸っぱい円やかなソースにシンプルにソテーした食材が合います♫ kebeibiko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20851616