簡単、うまい♪ 長芋あんかけ豆腐(普 ク

みゅぅちゃん
みゅぅちゃん @cook_40064398

寒くなったら、あったか~い豆腐が食べたくなりますよね(^^   
このレシピの生い立ち
ただの湯豆腐では、物足りないし飽きてきたので、すこし変えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 長芋 250gくらい(お好みで)
  2. 豆腐 一丁
  3. ☆ 醤油 大さじ2
  4. ☆ みりん 大さじ1
  5. ☆ だし汁 150cc
  6. 水溶き片栗粉 適量
  7. 薬味ネギ 少々

作り方

  1. 1

    長芋は、すりおろす。 (冷蔵庫で保存していた人は、常温にしてから、すりおろしてくださいね)

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、豆腐をお好みの大きさに切って入れ、温める。

  3. 3

    豆腐を温めている間に、☆印の調味料を鍋に入れ火にかける。

  4. 4

    沸騰したら、火を一度止めて、水溶き片栗粉を入れ、再度火にかけ、トロミをつける。

  5. 5

    豆腐が熱々になったら、1人分づつ、器にお湯を切った豆腐を入れ、「4」の熱々のあんかけをたっぷり、かける。

  6. 6

    その上に、「1」のすりおろした長芋をのせ、「4」を少しかけて薬味ネギをのせて出来上がり。

  7. 7

    「 スプーン 」で、豆腐、長芋、あんかけを同時にすくいながら食べてね♪

  8. 8

    ★ あつあつが美味しいので、食べる直前に盛り付けましょう!  我が家の場合は、「4」まで作っておき、ご飯や他のおかずをテーブルにのせる間に再度、豆腐とあんかけを温めておいて、「5」以降の盛り付けに入り、すぐに「いただきま~す」と食べます。

  9. 9

  10. 10

     注意 ) クローンの方で、長芋の生 又は 長芋がNGの人は食べないでくださいね。

コツ・ポイント

☆ 長芋が冷えていると、あんかけや豆腐が冷めてしまうので常温になっているように注意。   ☆ 湯豆腐のように鍋ごと食卓にだして、長芋とネギとあんかけを別々に器に入れて、自分でかけながら食べても良いと思います。 あんかけが冷めちゃうけど、豆腐が熱々なので、まぁ、良しとしてます(^^;

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

みゅぅちゃん
みゅぅちゃん @cook_40064398
に公開
クローン病用のレシピあり、普通のレシピあり^_^主人のクローン病食用に、食材等を変えながら、がんばって料理の修業中!(^^)!病状は落ち着いているので、制限あったって、美味しい物食べたいよね♪
もっと読む

似たレシピ