☆さくさく春巻き

たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814

揚げたてをめしあがれ・・・
このレシピの生い立ち
友だちがおいしい春巻きをつくって持ってきてくれました。どうしてももう一度食べたくて、作り方を聞いて、味付けは適当に考えてつくりました。実家は春雨をいれずにもやしを使って作ります。こちらもおいしいですよ。

☆さくさく春巻き

揚げたてをめしあがれ・・・
このレシピの生い立ち
友だちがおいしい春巻きをつくって持ってきてくれました。どうしてももう一度食べたくて、作り方を聞いて、味付けは適当に考えてつくりました。実家は春雨をいれずにもやしを使って作ります。こちらもおいしいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 豚挽肉 300g
  2. 干ししいたけ 中3枚
  3. たけのこ 中1/2
  4. 白ネギ 1本
  5. ニンジン 1/2本
  6. 冷凍えび 適量
  7. にんにく、しょうが 少々
  8. 春雨 乾燥で30g
  9. 塩こしょう、酒 少々
  10. 砂糖 小さじ2
  11. しょうゆ 大さじ1
  12. ごま 小さじ1
  13. 中華スープの素 小さじ1
  14. しいたけのもどし汁 100cc
  15. 片栗粉 小さじ2
  16. 春巻きの皮 10枚

作り方

  1. 1

    干ししいたけは水でもどして千切り、たけのこ、ニンジンも細い千切り、白ネギはななめ薄切りにしておく。春雨は熱湯に5分ほど入れてもどし、適当な長さに切っておく。

  2. 2

    フライパンに油を入れて、にんにくとしょうがのみじん切りを弱火でいためておく。香りが出たら挽肉を加えてパラパラになるまでいためる。冷凍エビ、残りの野菜も加えていためておく。

  3. 3

    調味料で味をつけたあと、ごま油をまわし入れる。中華スープの素をしいたけの戻し汁でといて、さらに片栗粉も入れて2に加え、手早くいためて火を止める。

  4. 4

    3がさめたら、春巻きの皮でつつんで、170度の油できつね色になるまで揚げる。
    ポン酢やからしでできたてをたべましょう。

  5. 5

コツ・ポイント

片栗のとろみは様子を見ながら調整しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たんぽぽママ
たんぽぽママ @cook_40026814
に公開
自宅の一室で『みどり文庫』というちいさな文庫を開設しています。重ね煮教室、天然酵母パン教室もリクエストがあれば、開催してます。小麦を作ったり、小さな畑をしたり農的生活をしつつ、季節の手仕事を楽しんでいます。お料理大好きなたんぽぽママです。よろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ