シャキシャキ蓮根とラブリー人参のきんぴら

mai5
mai5 @cook_40101044

れんこんのシャキシャキと甘辛い味でご飯も進みます☆

定番の料理ですが、にんじんをハート型にしたら可愛く仕上がりました(笑)。
このレシピの生い立ち
れんこんのきんぴらを作ろうとし、実家のときのようににんじんを花型に抜こうと輪切りにしたのはいいが、私のキッチンには花型がなく…
本来ならクッキーやチョコに使うハート型で抜いてみたところ、かわいらしく仕上がりました(笑)。
こんにゃくは入れなくてもいいのですが、余っていたので入れてみました。

シャキシャキ蓮根とラブリー人参のきんぴら

れんこんのシャキシャキと甘辛い味でご飯も進みます☆

定番の料理ですが、にんじんをハート型にしたら可愛く仕上がりました(笑)。
このレシピの生い立ち
れんこんのきんぴらを作ろうとし、実家のときのようににんじんを花型に抜こうと輪切りにしたのはいいが、私のキッチンには花型がなく…
本来ならクッキーやチョコに使うハート型で抜いてみたところ、かわいらしく仕上がりました(笑)。
こんにゃくは入れなくてもいいのですが、余っていたので入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 8cmくらい?
  2. にんじん 1/3本
  3. こんにゃく 1/4枚
  4. ごま 少々
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 白ごま 少々
  9. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    れんこんの皮を剥き、3mm程度の半月切りにし、酢水にさらし、ザルにあげる。

  2. 2

    にんじんは3mm程度の輪切りにし、ハート型の型で抜く。 (桜や梅型が理想ですが(笑)なかったのでハートになりました。型抜きしない場合は、短冊切りなどがいいかも☆)

    こんにゃくは短冊切りにしておく。

  3. 3

    鍋にごま油を熱して、
    にんじん→れんこん→こんにゃく
    の順に加えて強火で炒める。

  4. 4

    よく油がまわってきたら、砂糖・酒・醤油を加え、煎るようにかき混ぜ、汁けがなくなるように仕上げる。

    調味料の量は、お好みで味をみながらどうぞ…

  5. 5

    お好みで白ごまや一味唐辛子を加えて混ぜると、味も引き締まった感じになります。

コツ・ポイント

れんこんのシャキシャキ具合が大切なので、強火でさっと火を入れることが大切です。
にんじんの型抜きの残りも、私は細く切って形を整えて加えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mai5
mai5 @cook_40101044
に公開
母の手伝いをして覚えた煮物系、独学?トマトソースパスタ、自己流和風パスタ。レパートリーが少ないわりに、なんとか日々頑張って料理を作っています。皆さんの素敵な美味しい料理を学んで、素敵なママになる勉強中(笑)。
もっと読む

似たレシピ