たらことろろオムライス

まみぺる
まみぺる @cook_40036683

元祖に○に○やのメニューにあるオムライスを自宅で作ってみました。夏にサッパリと食べられる和風オムライスです。
このレシピの生い立ち
にんにくやで食べた、たらことろろオムライスがおいしかったので味をインプットして、みよう見真似で作りました。

たらことろろオムライス

元祖に○に○やのメニューにあるオムライスを自宅で作ってみました。夏にサッパリと食べられる和風オムライスです。
このレシピの生い立ち
にんにくやで食べた、たらことろろオムライスがおいしかったので味をインプットして、みよう見真似で作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ○オムライス○
  2. 2個
  3. とろろ芋 細めの半分
  4. 明太子(たらこでもOK) 1~2
  5. 大根おろし 大さじ3くらい(お好みで)
  6. ポン酢 大根おろしに入れて薄くならない程度
  7. ネギ(長ネギでも万能ネギでもOK) 少々
  8. 刻みノリ 少々
  9. ○ガーリックライス○
  10. ニンニク 1片
  11. ごはん 1膳くらい
  12. 醤油 少々
  13. 塩コショウ 少々
  14. 油とバター 少々

作り方

  1. 1

    ガーリックライスを作ります。

  2. 2

    ニンニクはみじん切りにします。フライパンに油とバターとニンニクを入れ火にかけます。

  3. 3

    ニンニクの香りがしてきたらごはんを炒めて、塩コショウで味付けをします。最後に鍋はだからお醤油をたらして味を調えます。

  4. 4

    次にオムライスを作ります。

  5. 5

    大根をおろしたらポン酢を入れ、ちょうどいい濃さにして下さい。

  6. 6

    とろろ芋と袋から出した明太子を混ぜます。明太子が非常に混ざりにくいので頑張ってください。

  7. 7

    ガーリックライスをお皿に盛ります。

  8. 8

    卵を二つボールに割りいれ分量外の牛乳を少し入れ混ぜます。

  9. 9

    フライパンに油(あればバター)をひき、よく熱したら溶き卵を一気に入れ、混ぜてください。

  10. 10

    軽く円形に形を整えて、半熟よりもやや硬めになったら火からおろし、ご飯の上にかぶせます。

  11. 11

    オムライスの半円に⑥のとろろをかけます。(薬味のように)細かく刻んだネギと刻みノリをかけて出来上がり☆

  12. 12

    完成~♪お好みでおろしポン酢をかけて食べてください☆

コツ・ポイント

大根おろしは辛味をとる為、最初にすりおろした方がいいです。明太子の中身はスプーンでそぐようにするときれいに取れます。卵は中華なべみたいな底のあるフライパンの方がやりやすいです。ガーリックライスじゃなく、白いごはんでもおいしいかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まみぺる
まみぺる @cook_40036683
に公開
実力を伴わない料理好きな主婦です。漫画の様な豪華な料理も好きだけど小さい頃に食べていた母の素朴な料理も大好きです。家族においしい!!と言ってもらえるよに日々精進しております。母の偉大さを痛感している今日この頃。めざすは母の味!!※つくれぽありがとうございます^^しばらくほったらかしてたので掲載コメ遅くなってしまいすいませんでした。うれしくてPCの前で1人薄ら笑い浮かべてます。
もっと読む

似たレシピ