この味が1番♪ゴーヤチャンプル。:°ஐ♡

ゆりらび姫。:°ஐ♡
ゆりらび姫。:°ஐ♡ @cook_40098884

ゴーヤ好きすぎて色んな味試して
この味に落ち着いた♡

シャキ2歯ごたえある
ゴーヤがたまりません♡

美味しすぎるぅ♡

このレシピの生い立ち
私はゴーヤの苦味大好きだけど、主人と義母は苦すぎるの苦手なので苦味を抑えれる様に、本だしの素を多めに入れるなど味付けを変えていったらこうなった。

後は、沖縄人のオバちゃんが作るゴーヤチャンプルが物凄く美味しくてそこから味付けを考えた。

この味が1番♪ゴーヤチャンプル。:°ஐ♡

ゴーヤ好きすぎて色んな味試して
この味に落ち着いた♡

シャキ2歯ごたえある
ゴーヤがたまりません♡

美味しすぎるぅ♡

このレシピの生い立ち
私はゴーヤの苦味大好きだけど、主人と義母は苦すぎるの苦手なので苦味を抑えれる様に、本だしの素を多めに入れるなど味付けを変えていったらこうなった。

後は、沖縄人のオバちゃんが作るゴーヤチャンプルが物凄く美味しくてそこから味付けを考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ゴーヤ大サイズ 1本(35cm前後)
  2. 豚バラ肉(苦味OKならどこの部位でもOK) 300g
  3. 木綿豆腐 2丁(300g×2)
  4. 人参 1/3個
  5. 4個
  6. ごま油(炒め用) 適量
  7. 鰹節(盛り付け時用) 適量
  8. 【肉下ごしらえ】
  9. 塩・粗挽き胡椒 適量
  10. 日本酒 大さじ2
  11. 片栗粉(無ければ小麦粉でもOK) 適量
  12. 【調味料】
  13. 本だしの素(鰹だし) 10g
  14. 【合わせ調味料】
  15. 醤油 大さじ1.5
  16. オイスターソース(無ければ醤油や昆布つゆとかでもOK) 大さじ1(大さじ1/2~調整して下さい)
  17. 日本酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    はじめに…

    ゴーヤの苦味が苦手!だけど食べたい方は、選ぶ際イボが大きく色が薄い物を選んで下さい。比較的苦味が弱いです。

  2. 2

    苦味好きは、鮮やかな濃い緑色でずしりと重く大きすぎず表面のイボが硬くはりがありイボの大きさが揃って密についているものを☆

  3. 3

    お皿にキッチンペーパー4枚乗せてその上に豆腐を置きラップをかけ600w2分半チン。

    チンしたらザルの上に乗せ水を切る。

  4. 4

    ゴーヤを縦半分に切りワタを取る。

    ※ワタ美味なので残しておいて☆グレープフルーツ用ギザギザスプーンだと綺麗に取れます☆

  5. 5

    ゴーヤの苦味が苦手な方は、薄切りに。我が家は、苦味や歯ごたえを残したいので7mmぐらいに厚めで切ります☆

  6. 6

    切ったゴーヤに塩を振る。

    塩揉みをし10分放置したら、水で洗う。
    (苦味好きな方は、塩揉みしない方が栄養面&苦味UP)

  7. 7

    ※本当に本当-に苦味が苦手な方は、塩揉みする際少-しだけ砂糖を一緒に入れて揉むと苦味がかなり無くなります☆

  8. 8

    ※続き→また、ワタには苦味はありませんが、実とワタの間に苦味があると言われているのでグレフレスプーンでしっかり取ると◎!

  9. 9

    豚肉に塩胡椒・酒を入れて混ぜたら片栗粉でコーティングする。

    ※面倒な方は片栗粉省いてもOK
    コーティングした方が美味☆

  10. 10

    醤油・オイスターソース・日本酒を混ぜておく。

    ※本だしの素は、別です!

  11. 11

    人参は、短冊切りにする。

  12. 12

    チンし水分を抜いた豆腐を適当な大きさに切り、鍋にごま油(分量外)を引きしっかり焦げ目が付くまで焼く。

    一旦ザルに移す。

  13. 13

    ↑出来れば4面焼いて下さい☆

  14. 14

    ごま油を入れ豚肉を炒め、8割焼けたら人参を入れ強火で豚肉に火が通るまで炒める。

  15. 15

    豆腐とゴーヤを入れたら、本だしの素を振りかけサッと炒める。

  16. 16

    ※長時間ゴーヤに火を通すとビタミンCが壊れてしまうのと美味しさ半減するので強火で本当にサッと炒める事!

  17. 17

    調味料を入れて素早く全体に絡ませたら、卵を回し入れ蓋をする。

  18. 18

    蓋をしたら火を消し、卵が半熟に火が通ったらお皿に盛って鰹節を振りかけ出来上がり☆

  19. 19

    。:°ஐ残して置いたゴーヤのワタは、ピカタにしましょ♡

    ゴーヤのピカタは、こちらから☆

    レシピID20165173

コツ・ポイント

ゴーヤに火を通しすぎない事です☆シャキシャキ感が美味しいので、ゴーヤを入れたらサッと炒める事☆

卵を回し入れたら、蓋をして一切触らない事☆

肉は、急に高温で炒めると肉が収縮し固くなってしまうので、弱火ではじめ炒めると良いですよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆりらび姫。:°ஐ♡
に公開
2016年4月8日〜食べる事大好き♡美味しい物大好き♡昔は、何時間も手間暇かけて凝った料理してたけど…妊娠をきっかけに今は簡単に美味しく出来る物を✩10ヶ月間悪阻本当最悪だったけど、boyの可愛さでもう忘れました♡9/10生♡boy♡つくれぽ感謝☆元気貰ってます♡有難うございます!産後ダイエットに夢中♡色々試して結局基礎代謝ダイエットが1番楽に痩せるー✩(現在-14㌔)
もっと読む

似たレシピ