ほうれん草をレンジで茹でる

ちば @cook_40030033
ほうれん草を茹でるには、大きな鍋にたっぷりのお湯が必要ですよね。レンジなら楽です。小松菜でもOK。
このレシピの生い立ち
ゆでるためのお湯を沸かすのが面倒で。レンジなら早い。
ほうれん草をレンジで茹でる
ほうれん草を茹でるには、大きな鍋にたっぷりのお湯が必要ですよね。レンジなら楽です。小松菜でもOK。
このレシピの生い立ち
ゆでるためのお湯を沸かすのが面倒で。レンジなら早い。
作り方
- 1
ほうれん草(小松菜)は根本を切り落として、洗う。
水気はたっぷりつけたままにしておく。 - 2
耐熱容器に入る程度の長さにカットする。
私はパックアンドレンジの18cm角くらいのガラス容器を使っています。 - 3
ラップまたはレンジ対応の蓋をして、約3分加熱。
- 4
すぐに冷水にさらします。容器が熱いので気をつけて。
- 5
手で軽く握って水気を絞り、好みの長さにカットする。
左の容器がレンチンに使ったもの。右がレンチン後。カサが減ります。
コツ・ポイント
私は500Wのレンジを使っています。レンジのパワーや容器によって加熱時間は異なると思います。レンジのあと、ちゃんと水にさらした上で絞れば灰汁は抜けます。
【注】容器の耐熱温度差にご注意ください。容器にヒビが入る場合があります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
(茹でるだけ)ひき肉とほうれん草つくね (茹でるだけ)ひき肉とほうれん草つくね
ほうれん草以外でも細かくなる野菜ならなんでもいいし、材料少なめで栄養取れる汚れたくないから手袋装着出汁で茹でてるけどお湯を沸騰でもOK キャラメルソース多め -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17876159