おいらん鰈の煮つけ

はなおじさん @cook_40044211
おいらん鰈(ひれぐろ鰈)の名前が気になり、買って煮つけにしました。柔らかく美味しく出来ました♪
このレシピの生い立ち
おいらん鰈と書かれた鰈が売られていたので、買って煮つけにし、長ねぎを添えました。身が柔らかくおいしくできました。
おいらん鰈の煮つけ
おいらん鰈(ひれぐろ鰈)の名前が気になり、買って煮つけにしました。柔らかく美味しく出来ました♪
このレシピの生い立ち
おいらん鰈と書かれた鰈が売られていたので、買って煮つけにし、長ねぎを添えました。身が柔らかくおいしくできました。
作り方
- 1
今回の材料です。
これに大葉が2枚加わります。 - 2
鰈の黒い皮面に包丁で3mm位の十文字に切り込みをいれます。
鍋にお湯を沸かします。 - 3
2でお湯が沸いたら鰈の切り身をサッと通し冷水にとります。冷水から出し水気を綺麗に拭き取ります。
- 4
長ねぎは4~5㎝の長さに切ります、生姜は皮を剥き2mm幅にスライスします。
- 5
鍋に☆を入れ、味を整え中火で煮立たせます。
- 6
5が煮立ったら、鰈の切れ目を上にして並べ生姜も加え中火で煮ます。
- 7
6が煮立ったら、火を少し弱め落し蓋をして7~8分煮ます。
- 8
7で7~8分煮たら、長ねぎを加え、落し蓋をして4分位煮ます。
- 9
8で煮ている間に、盛り付けの準備をします。
皿に大葉を飾ります。 - 10
8から4分経ち、長ねぎが柔らかくなったら9の皿に盛り付けます。
- 11
10から鰈、長ねぎ、生姜をとりだし残った煮汁を煮詰めます。
- 12
11で煮詰めた煮汁を鰈の上からかけ完成です。
コツ・ポイント
3でおいらん鰈を熱湯にサッと通し、冷水につけてから煮ると臭みが気にならなくなります。
鰈に切れ込みを入れることで味がしみやすくなります。
11で煮汁を煮詰める時は、焦がさないように注意します。
似たレシピ
-
-
初めてでも簡単♪美味しい♪カレイの煮付け 初めてでも簡単♪美味しい♪カレイの煮付け
和食の定番♪カレイの煮付けが簡単に美味しく作れるレシピです^ ^子供もタレが美味しい!と言ってくれます(*^_^*) えこレピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17880983