*チビ子のおでん(関西風)*

ついてるさとちゃん
ついてるさとちゃん @cook_40052427

✿レシピカード・クックニュース掲載✧
ポイントは、種の下ごしらえ&煮込み方だけ。^^b

このレシピの生い立ち
チビ子:小っさい私の事です。
サーク○Kさんとは、関係ございません。(‾▼‾*)

2015.10…
手順と分量をわかりやすく、書き直しました。
印刷して下さった皆様、申し訳ございません。
<(_ _)>

*チビ子のおでん(関西風)*

✿レシピカード・クックニュース掲載✧
ポイントは、種の下ごしらえ&煮込み方だけ。^^b

このレシピの生い立ち
チビ子:小っさい私の事です。
サーク○Kさんとは、関係ございません。(‾▼‾*)

2015.10…
手順と分量をわかりやすく、書き直しました。
印刷して下さった皆様、申し訳ございません。
<(_ _)>

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. メークイン 2個
  2. ゆで卵 2個
  3. 大根輪切り 2個
  4. 蒟蒻 小1枚
  5. 厚揚げ 2個
  6. お好きな練り物 適量
  7. ☆出し汁 1200㏄
  8. ☆酒 大2
  9. ☆みりん 大2~
  10. かき醤油(だし醤油) 大1.5
  11. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    こちらが「かき醤油」。大手スーパーでも手に入ります。私は関係者ではありませんが、1本あると便利ですョ。

  2. 2

    大根は皮を剥き、十字に切れ目を入れ、お米を少々入れた水で竹串がスッと通る(透明度が増す)まで下茹でし、洗う。

  3. 3

    土鍋に煮汁を作り、ひと煮立ちさせて冷ましておく。
    茹で卵を作る。

  4. 4

    土鍋の煮汁を取り分け、茹で卵を浸けておく。火にはかけない。卵は煮すぎるとカチカチになるので、後で時間差で入れます。

  5. 5

    蒟蒻は袋から出したら、バンッ!!と数回叩きつけると美味しくなります。飛んで行かないように気をつけて…
    (〃艸〃)←経験者

  6. 6

    蒟蒻に細かく切れ目を入れ、下茹でして灰汁抜き。厚揚げ、練り物は熱湯を回しかけて油抜き。メークインは水にさらします。

  7. 7

    土鍋に大根・蒟蒻・厚揚げ【出汁を吸うものから】入れて弱火でコトコト…じゃが芋は煮崩れるのでまだ、入れません。

  8. 8

    ※火加減は、いずれも煮立ったら具材が小さくコトコトする位を保つように煮ます。グツグツは×。【沸騰させない】

  9. 9

    20分ほどして一旦、火を止めて1時間~冷ます。
    冷めてから次の煮込みを始めるのが理想。

  10. 10

    じゃが芋を入れ、竹串が通るまで煮て (20分~)、火を止めてから卵を入れ 再び冷ます。

  11. 11

    食べる前の温めで、練り物・つみれ団子などを入れて、再び10分~ほど煮て出来あがり。

  12. 12

    此方が沸騰させず、3回煮て→冷ますを繰り返した煮汁です。綺麗な澄んだおでん出汁♪

  13. 13

    ※作って冷凍出来るつみれ団子。♫お鍋にもグー♫レシピID : 17988901

  14. 14

    2014.1.7:クックニュース
    おでんの具ランキング~
    「自分好みのダシを探してみよう」に掲載。☝旧タイトル写真。

  15. 15

    2016.9
    クックパッド「トクバイ事務局」さんの販促物として、レシピカードを作って頂きました。

  16. 16

    2016.11.3
    皆様。有難うございます (´ω`*)

コツ・ポイント

■出汁の分量は、大きい鍋で種がしっかり浸かる (泳ぐ) 位、用意します。
■煮込みすぎは×。
火加減は煮立ったら、小さくコトコト。汁が濁るので、沸騰させない。
■具材は出汁を吸うものから入れる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ついてるさとちゃん
に公開
夫婦&ネコ2匹 (あんこ・きなこ)美容師13年・飲食13年を経て現在は 料理好きなだけの若作りキッチンです。
もっと読む

似たレシピ