聖護院かぶらの千枚漬け

鴉♪♯ @cook_40096906
千枚漬けに使う聖護院蕪は、本当は大根の仲間だそうですが、見た目が蕪なので蕪と呼んでしまいます (^^;)
このレシピの生い立ち
聖護院蕪が手に入ったので作ってみました。
聖護院かぶらの千枚漬け
千枚漬けに使う聖護院蕪は、本当は大根の仲間だそうですが、見た目が蕪なので蕪と呼んでしまいます (^^;)
このレシピの生い立ち
聖護院蕪が手に入ったので作ってみました。
作り方
- 1
聖護院蕪です。
- 2
蕪は葉を落として皮を剥き、できるだけ薄い輪切りにする。大きなスライサーがあると便利。
- 3
一枚一枚に少しずつ塩をまぶし、底の平らな容器にずらしながら重ね入れる。
20分ほどおいたらザルにあけて水気を切る。 - 4
ホーローの容器に少しずつずらしながら一面に敷いて、昆布、とうがらし、ゆずの皮を散らす。これを繰り返して全量を入れる。
- 5
押し蓋を乗せ、重石を乗せる。
重石は蕪の重量の半分くらい。 - 6
2日ほどで漬けあがり。
コツ・ポイント
塩、昆布、とうがらし、ゆずの量はけっこう適当です (^^;)
お好みで調節して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17883982