小松菜の煮びたし
ベーコンとうす揚げで旨み出ししてます
冷やしてもおいしくいただけます
このレシピの生い立ち
青物を沢山食べたい時は煮浸しに!
作り方
- 1
小松菜は軸の繋がっている所を切り落とし、もう一度よく洗い砂をとる
- 2
ベーコンは5mm程度の薄切りに、揚げは横半分に切手から、ベーコンと同じ大きさにそろえて切る
- 3
鍋に少量の油を熱し、中火でベーコンを炒める
ベーコンの油が透き通ってきたら小松菜の軸を入れ炒める - 4
全体に油が回ったら小松菜の葉、薄揚げを入れカサが減るまで炒める
- 5
最後にだししょうゆを加え、蓋をして2,3分蒸し煮にしてできあがり
コツ・ポイント
葉物はよく洗わないと、食べる時に砂を噛んで嫌な思いをします^^;
小松菜の水分で十分煮えると思いますが、焦げそうな時は水か酒を足してください
似たレシピ
-
-
-
さっぱり♪青パパイヤと薄揚げの煮びたし さっぱり♪青パパイヤと薄揚げの煮びたし
さっぱりとした、夏らしい煮びたしです。薄揚げのコクが、いい仕事をしています。冷やして食べるのがおススメです。 ふわふわふわふわ -
☆☆冷たい♪小松菜と油揚げの煮びたし☆☆ ☆☆冷たい♪小松菜と油揚げの煮びたし☆☆
夏の暑くて食欲のない日でも、これならシャキシャキおいしく食べられちゃいます♪上品なお出しの味がします。 ぽっぽっぽ☆ -
-
-
-
桜色の小松菜の煮びたし 桜色の小松菜の煮びたし
作り置きお惣菜シリーズ!できたて熱々もおいしいけど、冷めてもおいしい一品です。大根の旨みとベーコンのコク、海老のアクセントで優しい味わいの小松菜です。 まろんママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17883983