残りきんぴらごぼうと里芋リメイクコロッケ

残ったきんぴらごぼうと里芋の煮っ転がしで和風コロッケ!卵つなぎ要らずでアレ対応。胡椒多めにすればおつまみになるよ!
このレシピの生い立ち
ごぼう1パック使うと食べきれないきんぴらごぼう…リクエストされても食べむらのでる里芋の煮っ転がし。どっちも手間がかかるんじゃい!っていうママ救済メニュー。お肉苦手な息子も喜んで食べるコロッケです。
残りきんぴらごぼうと里芋リメイクコロッケ
残ったきんぴらごぼうと里芋の煮っ転がしで和風コロッケ!卵つなぎ要らずでアレ対応。胡椒多めにすればおつまみになるよ!
このレシピの生い立ち
ごぼう1パック使うと食べきれないきんぴらごぼう…リクエストされても食べむらのでる里芋の煮っ転がし。どっちも手間がかかるんじゃい!っていうママ救済メニュー。お肉苦手な息子も喜んで食べるコロッケです。
作り方
- 1
残ったきんぴらごぼうを弱火で温める。長めのきんぴらでしたら細かく刻むと芋と馴染みやすいけど、そのままでもOK。
- 2
写真はごぼうだけです。人参あると彩りも○。きんぴらないときはごぼうを油で炒めて蜂蜜と醤油で味付けします。
- 3
きんぴら鍋は後で里芋を潰し混ぜ合わせるので深いものを選んでね。
- 4
潰しやすくするため、残り里芋を鍋に入れ温めます。写真は沢山作りたくて、あらかじめ茹でた里芋を追加してます。
- 5
味つけ濃いめの時は煮汁を使わず、水分を足して火にかけます。きんぴらの味と足し算してみてね。
- 6
里芋が柔らかくなったら、水分を捨て、胡椒をして木べらやフォークなどでつぶします。
- 7
きんぴら鍋に6の里芋を入れ混ぜ合わせます。ツナギなしなので、まとめたときにちょっとべたついて丸め難いくらいがベスト!
- 8
水分が多かったら片栗粉や小麦粉を少し足してみるか、弱火にかけて水分を飛ばします。
- 9
粗熱を取って、濡らしたスプーンで一口大をとり、パン粉に落とします。
- 10
握るようにパン粉をつけながら丸めます。
- 11
180度の油で揚げて完成!
ソース、ケチャップ、醤油、マヨネーズ、ポン酢どれも合うよ★
コツ・ポイント
里芋は粘り気があるので、丸める時、食べる時、火傷にはご注意を!小さ目に作ると安心。
味つけ濃いめに場合は、里芋足す、煮返すときに水多めで塩分抜く等してください。
授乳中、張りやすかったりベビちゃんが泣きやすいときは胡椒を控えるといいかも。
似たレシピ
-
きんぴらごぼうde里芋スコップコロッケ きんぴらごぼうde里芋スコップコロッケ
余ったきんぴらごぼうに水煮里芋利用で、簡単なリメイクの一品に。パン粉の代わりにぶぶあられを衣に使う和風スコップコロッケ。 なっちゃまん -
-
-
-
-
-
-
リメイク.きんぴらごぼうの和風トースト リメイク.きんぴらごぼうの和風トースト
余ったきんぴらごぼうをパンでクルリと巻いてオーブントースターで焼くだけ。マヨネーズと鰹節をちらした和風なおつまみです クッキングしなもん -
-
-
残り物リメイク☆きんぴらごぼうクラッカー 残り物リメイク☆きんぴらごぼうクラッカー
余ったきんぴらごぼう…いろんなリメイクがありますが、ぜひ甘辛味のクラッカーに。材料も手順もシンプルです♪ あまぐりぐり -
きんぴらごぼうのチーズ揚げ餃子 きんぴらごぼうのチーズ揚げ餃子
余ったきんぴらごぼうのリメイク。チーズが加わった、きんぴらごぼうのチーズ揚げ餃子。おつまみやお弁当のおかずによく合います クッキングしなもん
その他のレシピ