夏野菜の味噌炒め

ask1t5
ask1t5 @cook_40094357

この時期大量に手に入る夏野菜、いつもの醤油味に飽きたら味噌炒めにします。
このレシピの生い立ち
昔からよく食べていた味噌炒め、調味料を自作しだしたのは最近なので備忘録代わりに。お砂糖多目がちょうどいい感じです。

夏野菜の味噌炒め

この時期大量に手に入る夏野菜、いつもの醤油味に飽きたら味噌炒めにします。
このレシピの生い立ち
昔からよく食べていた味噌炒め、調味料を自作しだしたのは最近なので備忘録代わりに。お砂糖多目がちょうどいい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 2本
  2. ししとう 10本
  3. サラダ油 大さじ1
  4. 赤味噌 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 小さじ1

作り方

  1. 1

    なすは大きめの乱切りにしてアク抜きし、ししとうはヘタの部分を取っておく。

  2. 2

    すり鉢に赤味噌と砂糖を入れ、よく練る。そこにみりんを少しずつ入れ、伸ばす(野菜に絡めやすくするため)。

  3. 3

    フライパンに油をしき、なすとししとうを炒める。なすがくったりするまで火を通したら2を入れ、絡めて完成。

コツ・ポイント

※ししとうの代わりにピーマンも合います。その場合は太めの千切りで。
※ミョウガの千切りを混ぜることもあります(写真の時はミョウガ入り)。
※面倒だったら、市販の味噌ダレ(「つけてみそかけてみそ」やイチビキの「献立いろいろ味噌」等)でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ask1t5
ask1t5 @cook_40094357
に公開
適当、かつなるべく省エネが基本姿勢。普段目分量で作っているため、分量は“だいたいそれくらい”という目安程度です。見てくださった方にはそれぞれお好みの味を追求していただけたら(レシピ通りだと、ちょっと濃いめかも?なので)。少しでもお役に立てれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ