ナスの中華きんぴら

ピンクのたまご
ピンクのたまご @cook_40033428

ナスを細切りにして中華あじで炒めるだけ。
材料も作り方もシンプルです。
中華味ですが、和食との相性もいいですよ。
このレシピの生い立ち
なすの簡単で新しい食べ方はないかなぁ~、と思い試してみました。

ナスの中華きんぴら

ナスを細切りにして中華あじで炒めるだけ。
材料も作り方もシンプルです。
中華味ですが、和食との相性もいいですよ。
このレシピの生い立ち
なすの簡単で新しい食べ方はないかなぁ~、と思い試してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ナス(やや小ぶりのもの) 3本
  2. 中華あじ(または鶏がらスープの素) 小さじ1
  3. 少々(味を見て)
  4. ごま 大さじ1
  5. 一味・いりごま お好みで

作り方

  1. 1

    ナスはマッチ棒くらいの太さの千切りにして、水にさらしてあくを抜く。
    ザルに上げて水気をきる。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱し、ナスをいためる。
    全体に油が回ったら中華味を加えて、強火で水分を飛ばすように炒める。

  3. 3

    ナスが程よくクタッとなったらできあがり。味を見て、塩気が足りないようなら塩を加える。

  4. 4

    お好みで、一味やいりごまを振って盛り付けて。

コツ・ポイント

ナスを切る時にあまり短くしてしまうと食べにくいので、長めの千切りにしてくださいね。
強火で手早く調理するのがポイント!炒めすぎないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピンクのたまご
ピンクのたまご @cook_40033428
に公開
こんにちは、ピンたまです♪11歳年上の主人と2人暮らし。パンとコーヒーそして、Kis-My-Ft2が大好き♪毎日作る主人のお弁当をcookpadブログで紹介しています。★主人の転職を機に、転勤族の妻を卒業。今は第二のふるさと、福岡で新生活を始めました。
もっと読む

似たレシピ